ソレイユ」夜話・・・・・小さな塾の教室から 

ソレイユ講師Satoのブログのようなものです。

塾での話あり、中学・高校入試についてのお悩み相談あり、

時にはでっかい裏話も・・・・

5月 5日 こどもの日?もしくは子供学び方改革(笑)

GWも後半に入ったようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。しかし暑いですね…熱風、シロッコとでも言えそうな、この国の風土

らしからぬ風が吹いております。さて、今日はこどもの日であります。こどもの日…この日に子供は何をしてもらう?する?のでしょうか

何やら、子供をネタにして商売をする日…のような気がします。つまり子供の内側から出ている要求や欲求とリンクしていないから

印象としては残らないのではないかと考えるわけです。では、子供は何を欲しているのか?とってつけたような菓子や玩具、それこそ

子供だましのイベントでは無い何が欲しいのか?一つのヒントが、私の介護をしてくださっている若いヘルパーさんから聞くことが

できました。申し遅れましたが、わたくしSatoは、3年前に家の中で事故に会いまして、障害者手帳2級という状態であります。それでも

良いご時勢という事でしょうか、半年のリハビリ入院を経て待っていてくださった生徒さんとSkypeによるリモート授業をさせていただき

現在に至る…というわけであります。話がそれましたが、そのヘルパーさんがおっしゃるには、このような日曜、休日が関係無い仕事を

していると、年の離れた兄弟姉妹(4人いらっしゃるそうで)とGWや年末年始に遊びに行った事が無いとのこと。小学生のご兄弟曰く

「クラスの中には休んで遊びに行く子もいるけど、ズルい事はしたくない…」子供にもの『有休』があれば良いのですが…この彼の

ひと言は、大人が子供にあげられる物の大きなヒントになるような気がします。ちなみにソレイユの生徒さんが、学校よりも塾を

優先してくださる傾向にあるのは、ソレイユの勉強は趣味の範疇だからかな?と自負しております。   Sato

4月28日 GW 

暑くないですか?皆さまいかがお過ごしでしょうか。世の中は、ゴールデンウイークという事で、交通機関や観光地は、多くの人出で

賑わっているようであります。それにしても、これだけ第三次産業で働いている人が増えた世の中で、10連休とやらで過ごす人は

どれだけいらっしゃるのでしょうか。それでもこの時期のニュースでは、必ず成田や東京駅で楽しそうに行楽に出かけるご家族に

インタビューしています。私はこの時期にお休みをしたことが無いのでありますが、小学生の中には、そうしない生活が「異常」だと

思ってしまう事もあるようです。いわゆる「よそはよそ、うちはうち」というやつでありますが、これが学校の先生だと少々問題になります。

身内の恥を晒すようで恐縮ですが、私が勤めていた高校のベテランの社会科の先生が、職員会議で、生徒の生活習慣を問題にした時

「あの生徒の家庭は夕食を家族全員で、取らない!由々しき問題である!」とおっしゃいました。確かに今から30年前のお話ではありますが、

流石に問題になりました。重ねて「別の問題を抱えた生徒は、片親であり」とやらかしましたので(笑)、好むと好まざるにかかわらず、6歳

から片親家庭になった私が、挙手してその旨を発言したため、思いっきり現場をこおりつかせた記憶がございます。私の事はどうでもいい

のですが、こういった偏ったメンタリティーの人物が子供にものを教えるということが問題であり、またそういった人物が教師になれてしまう

教員養成と教員採用のシステムに問題があると考えるわけです。ある日、お子さんが「うちって変なの?」と聞いてきたら、変な言い訳

などなさらずに、頭をクシャクシャして笑い飛ばしてあげてください。よろしくお願いします。  Sato

4月21日 長いものはお蕎麦も嫌…

4月も20日が過ぎました、皆さまいかがお過ごしでしょうか。4月当初には、そこそこ話題になっていた子供たちの事も、日常の波の

下にすっかり沈んでしまっています。私は学校にいた時には、GWあけと夏休みあけが、実はとても恐ろしかったのを覚えています。

何が怖ろしい?そう、ほとんどの「善男善女」の皆様には想像もつかないのでしょう。この時期は、それまで欠席をしたことが無かった

生徒さんが、ぽつぽつと欠席をします。出てきたときに、本人から話を聞いても、本人も特に大きな理由は無く、何となく体調が悪い…

朝起きられない…気分が悪い…そして、ある日を境に、ぷっつりと登校できなくなるのです。こうなってしまうと、本当に大変で、登校

しよう、あるいはさせようとする力が強ければ強いほど、反作用が同じ力で押し返して来ます。ご本人も周囲の方々辛くなり消耗

します。残念ながら、私もこうして学校を去っていった背中を複数思い出すわけであります。ところが、こういった状況の時に役に立たない

人の代表が、センセイなどの教育関係者なのですよ(笑)。いえ、彼らには悪意はありません。色々と考えて、生徒の話も聞いてくれて…

でも、私の友人が独白しました「本当の所は分からないんだよねぇ。自分はそんな気持ちになった事がないんだよ」とても正直な奴でした。

「君の気持ちはよく分かる」とか言われるよりもよっぽどマシですよ。私のクラスの生徒で、修学旅行の行程にある「鰻の蒲焼」をキャンセル

してきた娘がおりました。周囲から、「お子ちゃま~」とか「もったいない~」とかいじられて苦笑しているような静かな生徒さんでしたが

私にはこんな事を言っていました「あたし、長いものは、お蕎麦もダメなんですよね…」     Sato

4月14日 信じ難いこと…

この時期になると、いつも思い出すことがあります。うちのように小さな塾ですと、あまりにクリティカルな案件は、個人や発生した

学校などが特定できてしまう可能性が高いので、ある程度時間が流れるまで話題にできないのですが、そろそろよろしいのではないか

いや、残さなければいけないと考えるので書かせて頂きます。それは、ソレイユにご兄弟で来て下さったご家族のお話しです。

お兄さんはとっても真面目で、勉強にスポーツに努力を重ねてゆかれるお子さんでありましたが、少し年齢の離れた弟君は

どちらかというと、やんちゃ坊主でありまして、私が担当させていただきました。実際に教えてみると、確かに学校での勉強には

興味が持てないようで、できる事から進める塾の内容ですらそうでしたから、学校では問題児で通っていたようであります。ただ、

私と、彼が通っていた学童保育の先生は、学校の先生とは意見を異にしておりました。学校の先生たちがいうような授業妨害などの

悪意は感じられなかったのです。実際、親御さんが授業参観に行くと、彼は先生に放って置かれて、つまらなそうに始手遊びをしていた

とのことでした。さて、ある学年末、彼のお母様が面談で嬉しそうに話して下さいました。彼が、良くお話ができる先生がいらして、来年度も

担当をしてくださる。だから、迷って居りましたが、来年度も普通クラスに残すことにしました…と。私は心底喜んだ事を覚えています。

もうご想像がつくかもしれません。そう、その先生は4月から他校に転勤されてしまったのです!事前に事実を知ったお母様が、学校で

話を…いえ、抗議をすると、その先生は、転勤が突然だった事と、信頼できる後任にしっかりと申し送りする事を約束してくれたそうです。

その顛末をホッとした様子でお話ししてくださったお母さまを前に、私は言葉がありませんでした。何故なら、それも虚言ではないか

と考えたからです。私は一度は公立学校に籍を置いた人間です。教員の移動が、遅くとも1月にはほぼ決まっている事を知っています。

そして、このセンセイが、とんだ馬鹿野郎だと確信したのは、信頼できる後任も、申し送り事項さえも存在しなかったと、後にお母様から

伺った時でしょうか…私は自分が在籍した学校という世界について、世の中に蔓延る数多の「教員ブラック物語」を信用しておりません。

この私にできた事を、ご立派な理屈をのたまうあなた様ができないわけがございませんでしょ?(笑)    Sato

4月 7日 ありがたいこと…

桜が咲きました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。横浜は、今日が満開?開花が4月にずれ込んだのは何年ぶり?その時は

それなりに話題にもなりますが、数か月すれば忘れ去られてしまう…そんな今日この頃のような気がします。そんな中で、ありがたい

と思うことがあります。実は私たちのソレイユは、とっても小さな教室なのですが、今年の7月で18年続いたことになります。そして、

その間には、いわゆる折込チラシなどの広告宣伝費を使うことなく、生徒さんが途切れることなくこの小さなあざみ野の教室の

扉を叩いてくださっている…とっても有り難い事です。そのからくりは…いや、からくりではないな!種明かしは、半分以上の生徒さんが

ご兄弟姉妹、あるいは口コミによるものであるということ。学習塾というもの、その性質上リピーターを考える必要が無いからか

本当に同業他社ながら腹立たしい「やりっぱなし」の教室が沢山ございます。そんな中で細々と生きてきたソレイユですが、一度

お問い合わせを頂くと、多少の間があっても、面談や体験授業に進んで頂けるという事。これは、明らかに比べていただける

そして選んでいただけるという事で、本当に喜ばしい事なのであります。合格者の大量生産はしませんが、それぞれのお子さんに

無理のない、学習方法、学校選びに微力を尽くさせて頂きます。今年度も授業枠は、厳しくなっておりますが、現在のお勉強方法が

どうもうまく行かないとお感じでしたら、お話だけでもお聞かせください。お待ちしております     Sato

3月31日 変わり目

いきなり暑くなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。本気で暑いですねぇ…巷では四季ではなく二季だなどとも言われます

これでは桜もさくタイミングがむつかしくて、まるで長縄跳びに入るような絶妙さが求められそうです(笑)さぞかし困惑している

事だと思います。さて、今日は年度の最後の日ですねぇ。毎年の事ですが、今日の朝刊には、公立学校の教職員の移動が

発表されています。以前は良く読んで、旧知の消息など尋ねましたが、それをしなくなってから、既に沢山の水が橋の下を流れて

行きました。季節も人の流れも明日からは新しい物に変わるのでしょう。けれども恐れよりも期待を胸に踏み出せるのが若さの

特権なのでしょう。そして毎日がかけがえもないものに思えるかも知れません。でも大丈夫です。この時期に自分でやってみようと

考えておこなったものに、一つの無駄もありません。大丈夫です。ご自分の興味を羅針盤に、進まれますように!全ての船出の

皆さんにP旗を持って、見送らせてください。ご安全に!    Sato

3月24日 マザーグース「誰が鳥を」解説編

やっぱり不順な春の陽気でありますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。ほとんどの学校で修了式もすんで、ひと段落という

事だと思います。そして春休み…本来ならば春休みは学年の変わり目ですので、宿題などは出ないという紳士協定があった

と思うのですが、昨今は紳士なんてものは絶滅危惧種のようで、意外と簡単に宿題、課題が出現しているようであります。

さて、同じ様なものに、名作についての私見は慎むべし!というものもあったように思いますが、あえてその禁を冒して先週の

マザーグースのお話しであります。この歌、最初に墜ちて死んでしまったコマドリを嘆き問います「誰が?」と。すると風が

自分のくしゃみで消したと言います。次に誰が墓を建てる?誰が涙を流す?と続き、最後に祈りの鐘を鳴らすのだ?と

問われた時に風が名乗り出ます「俺のくしゃみで鐘を鳴らそう、街中祈りの鐘を鳴らそう!」とぶち上げるのです…何だか良く

お話のように思えますが、今回の教育虐待の件などはまさにそのものに感じますね。ましてその原因を家庭に持って来るなど

噴飯ものであります。さて、もうすぐ新年度の始まりであります、子供達にとって良い年になるようにと祈ることはマザーグース

と同じことなのかもしれませんねぇ…        Sato

3月17日 マザーグース「誰が鳥を」

3月も気がつけば半ばを過ぎてしまいましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。横浜は中学校の卒業式が終わり、小学校も

そろそろなのだと思います。この時期になると、どうしても世の中の話題が「教育」に偏るようでありますな。先日も某国営放送

が「教育虐待」をテーマに番組を作っておられました。正直、自称天邪鬼の私は、こういう自分の領域どストライクの話題は

大抵の場合腹が立つので(笑)視聴しないのですが、たまたま気の迷いで?見てしまいました。教育虐待という言葉自体が何時から

市民権を得たのか不勉強で知らないのでありますが、番組で紹介されていたいくつかの事例や、それを生み出した社会的な

価値観…端的に言えば「学歴主義」は、1960年生まれの私が育つ過程でも、当然の価値観でしたし、現在よりも、より堅固な

「正義」であったと考えます。番組は、それによって気の毒な状況に置かれている子供達を紹介し、蛮行をした親が糾弾され

その道の「専門家」があるべき姿について意見を述べるわけです。マザーグースの歌の中に「誰が鳥を」というものがあります。

私がこの歌に出会ったのは、中学生の時で、その衝撃は私という人格を形作ったと言っても過言ではありません。歌は単純な

もので、歌っているのは「赤い鳥」…あの「翼をください」で有名なグループです。比較的後期で、地味なアルバム「祈り」に収録

されています。私は40年以上、音源を探し当てる事ができなかったのですが、本当に良い時代になりました、現在は某動画サイト

で聴くことできます。つまり何が言いたいんだ!?と怒られそうですが、もし興味がおありでしたら、検索されることをお勧めします。

「なんだそれは!じゃいいや!!」とお考えでも構いません。つまりはそういう事なのであります。     Sato

3月10日 3月のライオン

いきなり有名将棋漫画のタイトルで始まりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。この作品、ご存知ですか?羽海野チカさんの

2007年の作品で、アニメーションにもなって、私もとても好きな作品の一つなのですが、なにしろこのインパクトのあるタイトル

だと思うのです。「何のことだろう?」…いきなりググった事を記憶していいます。余談ではありますが、この方の作品タイトル

は、タイトルだけで魅力的でして、他にも「ハチミツとクローバー」などというものもございますな。で、3月のライオンとは何ぞや?

という事で調べますと、出典は英語の諺で「March comes in like a lion and goes out like a lamb」というもののようです。きっと

英文学などにお詳しい方には当然の知識なのでしょう。ちなみに「3月はライオンのように荒々しい天気で始まり仔羊のように

穏やかな天気で終わる」という事のようなのですが、実はあんまりピンと来ないのです。ただ単に気候の様子を言い表して

いる(三寒四温のような?)ものなのか、ただ、イギリス(グレートブリテン島ですな)の気候の事なのでしょうから、日本の春先の

お天気になぞらえるのも妙でしょうし、それよりも年度の境目で、身のまわりの人間関係に起こる大きな変化をライオンと称して

おられるのかな…などと考えるわけです。それにしても確かにお天気も人間関係も荒れ模様の昨今ではありますが、それでも

元気を出して乗り越えようと思うわけです。「から元気も元気のうち!」って誰の台詞だったかな…     Sato

 3月 3日 この頃 思うこと…

さて、3月になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。2月28日の神奈川県立高校、3月1日の都立高校の合格発表で、高校

までの大体の入試が終了しました。もちろん入試というシステムの性質上、その結果について悲喜こもごもあるとは思います。

ただ、本当に申し訳ない事を言うようでありますが、現在のこの国では、通った学校名で、無条件で食えるようなある意味異常な

コミュニティは限られていると思われますので、何処に通ったかよりも、何をなしたかを具現して、逞しく育って欲しいと考えます。

それにしても、21世紀のこの時代に、いまだに有名学校の合格発表現場で生徒へのインタビューをしているテレビ局…いや、

合格発表だけでなく、例えば震災の現場でも、何か話題を掘り起こしてはカメラを入れて子供の声を撮りたがる。子供達は

一生懸命、考えた台詞を話してくれるが、それさえ数秒に編集されて、真意かどうかも判らない。報道が現場の声を届けてやるんだ

というような傲慢さが鼻について仕方がありません。最近はフェイクニュースの問題が多く語られますが、元からニュースなんて

ものは送り手造り手の恣意的な物が混入しているもので、かのロバート・キャパだって例外では無いようです。今日の東京マラソン

でもそうでしたが、代表を逃して涙にくれる選手に、準備してあった質問を無機質に問いかける若い女子アナの姿は、いっそ恐ろしく

さえありました。何だか話題がずれましたが、そんなことを想う雛祭りでありました。    Sato

2月25日 この時期の話題

2月も最終週となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。この時期になると、世の中は、受験の話題で溢れかえっておりますね。

私は基本的に日曜日のお昼過ぎからこの文章を書いておりますので、直近のニュースに引っ張られるわけでありますが、今日は

国公立大学の二次試験開始の話題でした。それでも、金沢大学での映像をちょいと映しておしまい…思うのですが、そんなに

被災地の受験生(中学から大学、その他を含む)を気の毒だというのであれば、今回に限り全員合格にしてはいかがでしょうかね?

「そんなことはできるわけないだろう」ですかねぇ…申し訳ないのですが、今回被災された地域の、それも大きな被害を受けた

場所にいらっしゃる生徒さんは募集人数に対して応募人数がそんなに少なくて、とても高い倍率が出ているとは思えないのです。

たとえ数人、いえ十数人超えていても、そのくらい吸収できるはずです!それを、中学生を疎開までさせて、受験させる意味は

何なんだろうと思ってしまいます。無事なところにいる大人が「大変だね、でもがんばれー」とか言うのは、違うのだと思うのです。

そうそう、昨日とても嬉しいお話しを伺いました。ソレイユで中学受援をされた生徒さんから、大学が決まったとのお知らせを

いただいたのです。本当におめでとうございます!実際のお話は、現在教室を担当しております校長Gが伺ったのですが、

このHPもご覧頂いているようで、恐縮してしまいます。ソレイユは、基本 中学受験のお子さんが多いのですが、有り難い事に

この時期になると、同様のお知らせを頂けます。もちろん全員ではありませんが、そこいらのスポンサーHPに書かれている

怪しげな「イイね」やレビューよりも、百倍元気をもらえます(笑)。必要としていただける間、もう少しこの業界の頑固者でいようと

思うのです。   Sato

2月18日 先生の働き方改革?!

何やら今年は、いえ今年も天候不順でありますが、お話をする多くの方から「地球温暖化ですねぇ」という声を頂きます。

実はその度に多少の違和感を覚えています。確かに今年の冬は暖かいですが、これは「暖冬」ではないかなぁ…と。つまり、

地球温暖化というレベルでの気温上昇は年換算にすればもっと少ない値になるはずで、何故多くの方々から同じ言葉が出るかと

言えば、そういう報道がされているからにほかなりません。このご時世で地球温暖化を否定などすれば袋叩きに合いますので(笑)

決して申しません。同様に「先生の働き方改革」ってのも良く耳にしますな。で、へそ曲がりな私は、ここでも「?」となるのです。

私は24歳から、40歳まで現場で教師をしておりました。専任教師として教科を担当して担任を持ち、分掌も担当し吹奏楽部の

顧問兼指揮者で、その上一時期は組合の書記長などもさせて頂いておりました(笑)いえ、ただの自慢話なのですがね(大笑)

すみません…いえ、そうではなくてですね、当時の私は働きすぎともブラックとも思わなかったですねぇ。仕事が好きでしたし

職場環境にも比較的恵まれていましたし良い友人もおりましたし…家庭は持てませんでしたが(笑)。大事なのは、

「私ができたのだからお前もやれ!」なんていうつもりは毛頭ありません。何でみんな一緒にしたがるんですかねぇ?損を

するのが嫌なんでしょうか。要は凄く大変な思いをしている先生のお仕事を分担してあげれば良いのです。みんな忙しい!?

いや、絶対に休日は全部休み、部活の顧問は拒否り、定時の1分後に風のように消えるセンセイがいるはずです。先ずは

そういう輩に教育的指導をしてから一般論にしませんか?そうじゃないと本当に大変な方達に気の毒だと思うのです。 Sato

2月11日 子供にも労基法の適応を?!

巷では、ブラック企業などという話題がよく聞かれます。もしお父様お母様が、ご自分の雇用主から、仕事の成果を上げる

為に、就業時間を増やされたら…切れますよね(笑)…といいますか、これだけ世知辛い世の中でも、それを真面目に考える

事業主がいないのは喜ばしいことであります。ところが、学習塾の世界では、この鬼畜のような所業が普通に行われております。

塾講師の話ではありませんよ。お子さんの話です。新年度の授業時間数が、いきなり二倍とかになっていませんか?そして

それを当然と思われていませんか?四年生までは週1時間だった国語の授業が、いきなり3時間に、それも同じ日に設定

される…某有名学習塾の実話です。授業時間を三倍にしたら、学習が三倍進むのであれば、世の中苦労しません!何より

怖ろしいのは、これだけ不条理な事を、多くの親御さんが受け入れてしまう事。まあ、世の中には、そういう勉強を続けて大成

された方もいらっしゃるのでしょうが、どうかそういう方々は、同調されるお仲間でコロニーを作られて、幸せに過ごしていただき

たいと思うのわけです。とにかくそれぞれのお子さんには、必ず適正な勉強量があります。多ければ良いというほど単純な

世界では無いのです。学習塾を再検討する際にご参考になさってくださいませ。    Sato

2月 4日 大手学習塾、大学病院説?

さて、中学入試も始まりました。何年この稼業を続けていても、この時期になると、緊張してしまいます。それでも、試験当日

までには、教える側でできることは、本気でやらせていただいておりますので、とにかく力を出し切っていおいで…という感じで

いわゆる試験校前での「入り待ち」も、特別事情が無い限り行いませんでした。まあ、受験生全部の学校に行けるほど講師の

人数もおりませんので(笑)…。しかし思うのですが、今や恒例となっている有名校と言われる学校での学習塾の入待ちも大概

失礼なことでありまして、どことは言いませんが、受験生が塾のバッグやその他の目印をつけさせて、まさにそれを「目印」

にして、門前に陣取るその塾の講師集団の中に引き込んで、肩を叩き「頑張ってね!」とか言って、子供が行ってしまうと

「あれ、どこの校舎の子?」「知らねえ…」などと言っていたことは、とても実話とは言えないのであります。このような例を目の当たりに

すると、こういう学習塾は、まるで大学病院の外来のようだ…と考えてしまうのです。つまり、病気は大学の名前が治してくれるわけでは

ないのですが、それでも、ソレイユのような無名塾(笑)…よりも、有名な所が良いではないですか。でも大学病院の外来は名のある

ドクターに診てもらえるのは、ほんの数人…残りの大多数は、研修医が担当する事になるわけです。それが良い方向になることも

時にはあるのですが、やはり医療も学習も、本当に力のある「先生」に担当してもらわないと大変なことになってしまいます。どうか

学習塾も学校も名前だけで決めないでくださいね。   Sato   追伸  そういえば、外来も大手学習塾も待たされる時間が

長くて疲弊するのも似ていませんか(笑)…

1月28日 揺れましたね…

このブログは、そこいらのSNSとは違い、あまりタイムリーな話題を追いかける事はしないのですが、ここの所の地震がらみで

鬱々としていた所に、今朝の地震だったので、もう一度お話ししたいと思います。今回の北陸の地震では、まだ沢山の方々

が過酷な避難所生活を続けておられるのを見ると、自分自身の無力を痛感するのですが、それ以上に行政や高齢者介護団体に

疑問を持ってしまうのですよ。例えば、あちらの地方で地震によって発生する液状化現象。今回も石川から新潟まで、広い範囲で

被害が出ました。しかし、あの地盤で液状化するのは、昭和の新潟地震から毎回の事で、どう考えても想定外では無いわけで

それでもなお、危険性のある場所に人が住み、被害にあってしまうのは、住民が考えなしに住み着くのが悪いのさ…と笑われて

いる気がして仕方がありません。結局、「自助」という言葉を良く聞かれるようになったのは、行政はここまでだから、後は

頑張ってね…ということなのかもしれませんね。さて、本題です(枕が長いよ!)学校選びは、やっぱり距離や通学時間だと思う

のですよ!どんなに進学実績が良くても偏差値が高くても、最後は「○○までしてください」となるのは明白であります。いえ、これは

文句では無く、学校としての責任としての言動です。震災の時の例で一番多かったのが、保護者の方がお迎えください…だった

ようで、実際のところあの状態ではかなり難しかったと思います。実際のところ、国内では、近隣に学校が無いために、長距離

通学をせざるを得ない場所も普通にあります。そう考えると、首都圏は天国のようなものだと考えます。決して妥協をしろ!と

申し上げているわけではありません。ただ、学校選びの際の条件付け上位に学校までの距離を入れられる事をお勧めするわけ

なのであります。勿論、偏差値や進学実績も大切でしょうが、お子さんの安全が何よりですよね。    Sato

1月21日 私立と公立の違いとは?

1月も後半になってしまいました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。中学受験では千葉県が解禁になり、高校受験では、来週

は、私立高校の専願受験も始まります。この時期になると、学校は私立が良いか、それとも公立で良いのか、かかる金額も大きく

違いますから、なかなか悩ましいところだと思います。ソレイユでは、ご相談を頂くと、先ずはご両親、あるいはご家族の意向を

うかがうわけであります。正直なところ「受験」特に中学受験は、本人の意向よりも、周りの人たちの雰囲気が大きく影響します。

学校選びも高校受験はご本人の意思、中学受験は学校見学などの第一印象が大きく影響します。よって、見学の順番で、いわゆる

奇術師の誘導のようなトリックが成り立ちます。ですから、もし勧めたい学校が「私立」の場合は、一番最初に見せてしまう。もうこの

破壊力は絶大でありまして、綺麗な教室、トイレ、カフェテリア!素敵なセンセイとネイティブの先生の英会話授業、そして海外への

修学旅行or短期留学!(費用はみんなご自分持ちでんがな…)正直なところどんな公立中学でも太刀打ち出来ません!それでも

実は、この私立の呪縛に勝つ方法がございます。それは!…実際の通学時間に利用する交通機関に乗せてみましょう!絶大な

破壊力(笑)…それでも「行きたい!」という場合は受験も問題なく乗り越えられると思います。実際にソレイユには、そうして、あの

朝の田園都市線で通学しきった生徒さんが沢山いらっしゃるので、自信をもってお話しできるわけであります。ちなみに設備や施設

以外の私立と公立の違いは費用…ではございません!やっと民意が届いたのか、東京都が高校まで実質無償化するようでありまして

隣接する川崎市、横浜市は、なかなか全額とはいかないかもしれませんが、私が私立高校の教員をしていた時代から運動

していた私学助成による学費援助なども有りますので、是非ご利用いただければと思います。では、何が一番違うのか!

これは「責任を取らせることができるか」だと考えます。私立学校では、原則転勤がありませんので、お子さんの人権を脅かす

言動を取った輩には、直ぐに責任を取らせることができます。「それは公立でも同じでは?」とお思いですか…子供に係る仕事を

長くやっておりますと、本当に信じられない事例に直面します。それがうちのように分母が小さな集団で毎年のように親御さんから

の、通われている公立小中学校のように事例として聞いておりますと、少なくとも転勤で当事者に逃げられない私立学校は、安全

だと思うのであります。お子さんの学校選びは、私立公立を含め、お住まいを選ばれる位の慎重さが必要だと愚考するわけで

あります。    Sato

1月14日 うらみごと?

年初から恨み言も何なのですが、まあ一つお聞きくださいな。世の中では昨日から「大学入試共通試験」が実施されているわけで、

これはもう、晴天の太平洋側も豪雪地帯も、そして震災を被った地域も、あまねくこの国の受験生は当然のように受験するわけ…

なんですが、実は私、この忌まわしきシステムの前身である「共通一次試験」の初年度受験生なのですよ!!もうね、前の年

まで私立文系志望だった私は国語、英語、日本史程度の試験で済んでいたのが、ただ単に昭和35年生まれという事で

いきなり数学や理系教科2教科を含む7科目の受験が義務付けられたという…実際の所、それまでの国公立大学は一部の

異常に難易度が高い大学以外はまともに勉強を続けていればそれ程難しいことはなかったのですが、この試験によって

無意味にハードルが上がった為に、各地方の教員養成大学の崩壊につながるのは、40年後の教員不足が奇しくも証明して

しまっているわけであります。いや、そんなことより、何が腹立たしいかというと、この悪法「共通一次」がセンター試験に形を

変える時に、この試験を始めた文部大臣が、こうの賜った「共通一次試験は大学入試としては適切では無かったですねぇ」

この永井という人、学者から大臣になった人で正直者なのでしょうが、役人としてこれはひどいと思いました。ちなみにお役所

では「失敗であった」という案件は存在しないのだそうで、つまり「終了」か「継続中」のどちらかであると。百歩譲って道路や

新幹線ならまだしも、人間を対象としてはいかんだろう…と思うわけです。そんなわけで、この国家的失敗プロジェクトで

育成された使えない役人と教員の背中に乗った2024年が始まりました。大切なお子さんを自分の力で立てる人間に育てる

為にも、ソレイユにお任せいただけませんでしょうか(笑)いや、笑い事でなく!少数精鋭ですが、絶対に後悔はさせません。

どうぞ、お気軽にお問い合わせください。    Sato

2024年 1月 7日 新しい年に…

本来でしたら、新年を喜ぶ言葉から始めるのでありましょうが、どうにもそういった気持ちにならない状況であります。とりあえず

皆さまいかがお過ごしでしょうか。今回のような事から教訓として得られる事は、やっぱり学校は近いほうが良い!という事で

あります。全く天変地異というものは人間の都合など全くお構いなしであります。実際に東日本大震災の時は、ソレイユの

卒業生の方々も色々な苦労をされました。特に田園都市線、半蔵門線沿線の学校に通われていた方が多かったので、いわゆる

帰宅困難者になってしまったわけです。中には、当時 原宿で仕事をしていた母親を気遣い、世田谷から徒歩で原宿まで行き

母親と一緒に数時間かけて有馬の自宅でに生還した…という「女子高生」も存在しました!ただ、彼女は生粋のボーイスカウト

だった事を忘れてはならないのです。ちなみに、笑えない話しで、当時「お泊まり」になってしまった都内の有名中高一貫校の

の生徒さんが、マスコミ発表の内容とかけ離れた実情を語っていった(毛布一枚で体育館で雑魚寝とか)とてもここではお話し

できないわけであります。少なくともあれから干支で一回りするくらい時間が経ちましたから、現在はそんなことはないと信じて

おりますが、何しろ過去に学ばない、喉元過ぎれば熱さを忘れるオトナたちなので(勿論私も含まれます)あてにはならないのです。

兎も角、後悔先の故事?もありますので、最後は親御さんの正確な判断力で守られるしか無いと考えます。そしてソレイユは

その学校選びに正しくお手伝いできるわけです。何故ならソレイユは生徒さんの進学校を学習塾の手柄にしないので、

無暗に偏差値の高い有名校を薦めたりしませんから。というわけで、被災された方々の今晩が少しでも暖かい時間であります

ように願いつつ…     Sato

12月31日 大晦日

2023年も押し迫ってまいりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。夜来の雨も午前中には上がって、外は陽がさして

きております。今日は大晦日という事で、2023年も終わるわけですが,、学習塾、とりわけ受験生は、あまり関係がないかも

知れません。東京、神奈川の中学受験は2月1日解禁ですし、高校受験も大学受験さえ2月が本番といえるでしょうから、受験生

にとっての大晦日は1月31日なのかもしれません。現在ではこの時期になりますときまったように「アメ横」ですとか「東京駅」

「羽田空港」などから、買い物客や帰省の親子連れのインタビューを流して雰囲気を盛り上げています。今日も既にそんな光景が

流れていますが、出身が東京で帰省をしない自分としては、「大変だなぁ…」と眺めております。そんな中で必ず流れるのが、

学習塾での講習会!「年末年始も関係なく勉強を続けています」などとナレーションがついたりしてね(笑)  勿論、実際に勉強している

生徒さんは、大真面目ですから、茶化すつもりは毛頭ありませんが、どうしても感じてしまうのが、学習塾のパフォーマンス感でしょうか。 

どうにもこの国には、苦労をして成し遂げる事が「尊い!」という風習が御座いますので、下々の者共が浮かれている正月休みに

勉学にいそしむ事が「尊い!」ということなのでしょうか?まあ、滅私奉公も馬謖を切るのも、やらせる側は痛くも痒くもない無いので

そんな思惑に乗ってやる必要は全くありません。というわけで、ソレイユの生徒さんには、できるだけ楽をして目的を達成して頂くいて

おるわけです。やらなければならない最小限の事をして、お子さんが楽できる(笑)ソレイユを、2024年もひとつご贔屓によろしくお願い

したいと思います。大晦日ネタからずれてしまいましたが、皆様良いお年をお迎えください。   Sato

12月24日 ちょっと良い話…かな?

街中はクリスマスの雰囲気が満ち溢れているようですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。「受験生にクリスマスなど関係無い!」

というご家庭も多いかと思いますが、まあこの年寄りの話を聞きなされ。そのお気持ちはわかりますが、正直言ってこの1日に

多少のお休みを入れたからと言って、大勢に影響はありません。こういう事を言いますと「今、休んでいる奴らは不合格者だ!」

などと恫喝する阿呆な指導者がおります。ならば、クリスマスを休んだ事によって不合格になった実例とその受験者全体における

割合を提示してもらってください。もしできないのであれば、そんなものは「皆、そう言ってるよ!!」というお子さんのおねだりと

同じだということです。正直なところ、来年の受験については、この段階では8割は決まっています。後は当日になって必ず起こる

アクシデントに対応できる冗長性を伸ばす時期だと思うのです。つまりは、例えは不遜かもしれませんが、受験は戦略と戦術

でありまして、いくら12月になってジタバタしても、戦略的に受験校を決めて勉強を続けてこなければ、最後の2ヶ月で戦術的に

巻き返すのは難しいと言わざるを得ません。そして高校受験までは、戦略を立てるのは周辺の「オトナ」の責任ですので

「だから言ったでしょ!!!」などとは決して言ってはいけないのであります。ましてや、それを商売にしている塾講師に、

「お宅のお子さんの努力不足では?」などと言わせてはいけないのであります。(ソレイユでは絶対に申しません)

というわけで、このブログを今日お読みになられている奇特な親御さんに、良いことをお教えしましょう。これから、お子さんの

所に行って、もしお勉強をされているようでしたら、「お茶にしよう!」と声掛けして、あったかい部屋でゆっくりさせてあげてくださいな。

もし、勉強をしないで、ぐてっとしていたら、今日は何も言わずにそっとしておいてあげましょう。貴方のお子さんならば明日から

また勉強を続けて行かれることでしょう。という事で、Merry Cristmas!   Sato

12月17日 怖い話(学習塾編)

怖い話三部作(笑)の最後は、やはり学習塾のお話しをしなければならないでしょう。丁度もう少しで冬期講習の時期かと思います。

この、学習塾の特別講習って、当然のように受講されているかもしれませんが、疑問を持たれる事はありませんでしょうかね。

お前は学習塾側の人間だろう?とのお声も聞こえてまいりますので、ここからは音声を変えてお伝えします(笑)いや、本当に

内部告発ですよ!で、全部が全部とは申しませんが、お支払いになる代金に見合わない内容だったりする物が少なくありません

何でそんなことがわかるんだ?…私共のような弱小個別指導塾には、時折、他塾の特別講習の「補講」という注文が舞い込み

ます。で、その教材を拝見すると、何ともお粗末と申しますか、何でこの時期にこの内容を、それも不特定多数の生徒さんに

高額な料金を取って教えなければならないのか…と疑問に思ってしまうものが少なくありません。なんと申しますか、

この辺りで、その学習塾の「真面目さ」のようなものが透けて見える気がして、わが身を振り返ったりしたものでした。正直なところ

この少子高齢化の折、子供たちを取り巻く産業は、リピーターよりも新規顧客の囲い込みに熱心な気がします。よって、

一度取り込んでしまえば、多少の不満は構わない?成績が上がらない?それはお子さんのせいでは?ほら、あちらの

お子さんは、成績が上がって志望校にも合格しましたよ~っつて、こんなことを言わなくても、ほのめかすような所は、

どんなに有名学習塾でも、言うことを聞いてはいけません!という事で、学習塾の怖さは、その見極めが全てお父様お母様の

双肩にかかっているということです。おかしいな?怪しいな?と感じたら要注意なのです。    Sato

12月10日 怖い話(中学校編)

さて、今週は、怖い話の第二回、中学校編であります。もう一度お断りしておきますが、これらの出来事はすべて実話で

ありまして、そこいらの質の悪いSNSの与太話とは、残念ながら違います。その理由は、かく言う私が、15年高校に勤めていた

わけでして、伝聞推量ではないわけでありますよ。で、その教員生活の中で一番信じられなかった出来事が、「落としてください」

事件!ちょうど今頃でありますが、中学校の先生が、受験相談のために高校に訪れます。勿論、自分の学校の生徒さんを

入れてくれませんか…というお話しなのですが、その中学校は、自分の学校の特定の生徒さんを落として欲しいとおっしゃる。

その理由は、「この生徒は、学校の指導に従わないから」とのこと…こちらとしては、基準点に達していたので、できないと

お答えしたのですが、どうしてもという事で、最後は管理職と別室で話していましたが、結局どうなったか、下っ端だった

自分は知らされなかったのですが、その中学校の先生の剣幕が恐ろしかったのを、今でも良く覚えています。つまりは

公立中学校の先生の中には、こういう輩が存在したということが、学校の闇だと感じ、現在でも幾ばくかの猜疑心が拭えない

理由なのだと思います。勿論、全ての先生がそうだとは思いませんが、そんな反論をすると「その考え方が、痴漢行為を

横行させるんだ!」とお𠮟りを受けるので黙ってしまうわけであります(笑)…   Sato

12月 3日 怖い話(学習塾編)

12月になりました。まだ紅葉もしきれていないのに、初霜の便りが届くのは、やはり少々違和感を感じざるを得無い気が

しますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。植物は、私たち動物と違い、環境への即応力に適しているとは言えないと思うので

他人事ながらちょいと心配してしまいます。まあ、彼ら彼女らは、そういう修羅場を何度も乗り越えて来ているのでしょうから

まさに「余計なお世話!」というところでしょう(笑)…また、無駄に長い枕になってしまいました。今日の本題は、受験も

近づいて来ますので、でっかいウラ話その1、『某有名学習塾の吐いた大噓』の一席! 数年前にソレイユに在籍されていた

生徒さんのお話。このお嬢さん小学生の頃から通われていたのですが、いわゆるギフテッドと言われるような方で、高校受験

受験の全国模試でシングルスコアを叩き出しておりました(笑)…正直なところ私たちの手柄ではありません…ところがこれに

模試を主催している某k塾(笑)…の何方かが目をつけまして、K塾へ名前だけでも在籍するように…と、しつこく勧誘してきた

そうです。最後には、志望している某私立高校には、自分の教室の推薦枠を使わなければ合格しない!とまで言ってきて

流石に親御さんが心配して、ソレイユに相談して来られました。そこで、私がその某私立高校にお話しを伺いに行った

ところ、高校の受験担当の先生が顔色を変えて、比喩でなく目の前でK塾の該当教室の該当者に電話をかけて事の真偽を

確認し、まさにピシャリといわゆる「出禁」にしてしまったのは、中々痛快ではありました(笑)…担当の先生に言わせると

残念ながら決して少ない例では無いという事で、今回のように学校が把握できる例は多く無いという事でありました。

ちなみに、その生徒さん、無事にその高校に合格されて、最終的に(最終じゃないよね)とっても有名なT大学に予備校にも

通わないで現役合格して…途中退学してしまわれました…本人曰く「あの大学の授業は面白くない」とのこと。やっぱり

彼女はギフテッドなのだったと、つくづく思うわけでした。このお話で大事なことは、大手業者の名前を掲げてまことしやかな

話しを持ちかけられる場合は要注意です。貴方に金銭的負担が無くても貴方のお子さんの合格実績が、いつの間にか

その学習塾の営業になり替わってしまう現実が有ります。どうぞお気を付けくださいませ。    Sato

11月26日 先週の宿題

先週、このブログを書いていて、自分の調べた資料に自信がなくなったSatoです(笑)申し訳ございません…宿題、やりました。

文京区の中学校選択制の話を、某国営放送局が報道しているのを見ての疑問からでありましたが、引っかかったのは

学校数と中学生の数でした。確認しましたら、興味深い事が分かって来ました。先ず文京区内の公立中学校数は10校…

10校しか無いのです!因みに青葉区には12校あります。で、生徒数は2,353人(2023年)。1年生の数が734人、全クラス数

が25。1クラス30.56人程度となります。かたや横浜市。中学生の数、76,383人!中学校数143校…生徒数が32.56倍

学校数が14.3倍…あれ!?何だか可笑しい、いや変じゃありませんか?義務教育ですよね?義務教育とは子供が

学校に通う「義務」ではなくて、保護者に対する「義務」なわけですから、清く正しい納税者としては、国内どこに住んでいても

せめてあんまり差がないようにしてほしくはありませんか?蛇足ですが、文京区の住民税は5%、横浜市は8%…月収40万

として月額で12,000円、年額144,000円多く納税していて、この中学校の設置基準の違いは何だろう?と思われ

ませんか?100歩譲って、大人ならまだしも(有権者の責任)子供たちに不利が向かうのはよろしくないと考えるわけです。

本当はもっと書きたいことがあるのですが、今回はこの辺で。    Sato

11月19日 報道の怖さ

先日、夕方のニュースが目に入りました。その首都圏向け番組では、首都圏の中学受験生が、過去最高になる見込みで、

その理由として、公立中学が抱える問題を挙げていました。まあ、それは良いのです。私は公教育について辛口なので(笑)。

ただ、一つ気になったのは、公教育の新しい試みとして、公立中学の学区を無くして、生徒がどこの学校でも選ぶことが

できるという、文京区の例が流されておりまして、それに伴い公立中学が生徒募集をしたり、学校説明会を行ったりと、生徒に

とって、好ましい状況なんですよ!と、女性キャスターが結んでおりました。…そうですね…確かにその通りだと思います。ただ

お気づきだと思いますが、この方法は、どこでも出来るわけではありません。なぜなら行政区の規模が違い過ぎるからです。

ちなみに、文京区内の公立中学校数は28校、全生徒数で2353人。それに対して、横浜市の公立中学校数は、143、生徒総数

76,383人!約33倍?…あれ!?学校数は5,1倍なのに生徒数が33倍って?…結局こういうことは全く問題にしないで、

キャッチーな内容ばっかり垂れ流す報道って怖いと思います。自分で書いていて文京区と横浜市の中学状況に愕然と

しましたので、もう一度統計資料を確認しなおして、また来週ご報告させていただきます。何だかしまらなくて申し訳

ございませんが、乞うご期待!(笑)であります。     Sato

11月12日 時速1670㎞

いきなり何事?とお思いですよね。皆さまいかがお過ごしでしょうか。新幹線の最高速が、時速240㎞~320㎞ですから、

1670㎞となると、その7倍位という事になります。また、訓練されていない普通の人が体験できる最高速度と考えられる旅客機の

巡航速度が時速1000㎞程度ですから、その1.5倍以上という事です。そんな速さは日常生活には無縁のように思えますが、

意外とそうでもないのです。では、どうすれば良いのか?エクアドルの首都である「キト」に行きましょう!そうすれば、あなたは

無条件で、時速1670㎞を体験出来ます!…もうお分かりですねぇ。そうです、エクアドルのキトだけでなく、地球の赤道上で

あれば、全ての物は、計算上この速さで移動しています。つまり、地球の半径が、約6300㎞、直径が約13000㎞。そうすると

地球の円周は×3.14で約40000㎞。その地点は24時間で一周しますから、40000÷24で約1670㎞毎時となるわけです。

ちなみに東京のある北緯35度付近でも時速1100㎞となることが分かります。つまり私たちは日常的にそんな中で生活している

わけですね。んじゃ、何でそんな気がしないのか?と言えば、みんなが同じ新幹線の車両や航空機の機内にいるようなもので

同じ速さで動いているから気が付かないのですね。何で今日はこんな話題?と申しますと、実は地球の兄弟星である「木星」の

話題がありまして…木星は直径が140000㎞(地球の10倍!)もあります。それでも自転周期は地球の時間で10時間弱!

という事は、赤道付近の速度は時速44000㎞!!そのために、ガス惑星には自転軸に直交する平行の模様が出現する

そうな…ジュピター幽霊の観測もあったりと小松先生もお喜びでは?と思う今日この頃なのでした。 Sato

11月 5日 SNSって怖いです

私はTwitterを結構前から利用しておりました。色々とあったようで、現在はXとなってしまいましたが、元々贔屓の作家さんの

フォローをするだけだったのですが、最近は特に限られた作家さんのツイートしか読まなくなりました。それでも、時々トレンドに

中学受験とか学習塾とか出ておりますと、やっぱり読んでしまい、気がつくと無間地獄に落ち込んでいる自分がいるわけです(笑)

例えば前回のブログなども、その良い例でありまして、内容に噓は有りませんし、実はもっと憤る事もあるのですが、書けば書くほど

に子供の告げ口のようになる気がするのですよね。現在のTwitterでもそうなのですか、人間は自分の考えに近い意見に賛同

する傾向があるようで、そういう内容を濃くすると「イイね」がいっぱい集まるという事になっておりまして、もはや手段も目的も

あったものではない…と考えるわけであります。その上、元々信用などしてはいないのですが、全ての物に星の数がつき、

称賛か酷評のレビューしか付いていないとなると、これはもう情報砂漠と言っても過言ではないでしょう。つくづく困った世の中に

なったものだと思います。これからのお父様お母様は、ご自身の見識と力量で、お子さんに与えるものを選ばざるを得無い分けでして、

世の先達として、こんな世の中にしてしまった事をお詫びしなければと痛感しています。せめて自分の仕事だけは噓偽り無く行って

おるわけですが、これさえも真偽は教えさせて頂いた方々しかわかっては頂けない…と(笑) 困ったものであります   Sato

10月29日 噓つき先生と壊れた生徒たち

いきなりですが、ちょっと怒ってます。といいますか憂いています。私が担当している生徒さんの公立中学で実際にあった事例です。

事の発端は、生徒さんが解けない問題がある…と、画像を送って来たのですが、板書を写した解法が明らかに間違えています!

それも計算間違いとかでは無く,、図形の考え方を間違えて、当然解答も間違えています。実際に授業を受けている生徒さん

ですから、とりあえず多少のフォローをしてその場は納めました。すると、今度は理科の化学分野で同じような事が起こります。

明らかに条件不足の問題が出題され、解答も数字だけの誤答…。そして一番の問題は、教室の生徒から、疑問の声が全く

あがらず、当然、教師からの訂正もありません。私の生徒さんに言わせると、変にクレーム?を言って目を付けられると

内申点に影響するとのこと。正直なところ、現在の採点制度の中では、担当教師の感情が、それ程大きく影響するとは思えない

のですが、生徒たちがそう感じているのなら、これはもう立派なパワハラだと言えるでしょう。個々の教師の問題なのか、それとも

学校に理由があるのか…かく言う私も、一人の大人として、そしていち納税者として公教育をこんなにしてしまい子供たちを

苦しめている責任について考えなければならないと思うわけであります。    Sato

10月22日 お子さんの可能性

今日は、秋らしいお天気のようです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。10月も後半にはいって、受験生は、志望校の絞り込み

に入る時期だと思います。最近は小学校5年生、中学校2年生でも、もうこの時期に学校訪問や説明会に出かけるのが

当たり前のようです。この国では、戦前から「バスに乗り遅れるな!」が、賢い考え方だったようで、ゆっくりと歩く人達を車窓から

眺めて憐れむのが、成功者の特権のように思われているようです。そうでしょうか…実は私はこの考え方に疑問を持っています。

特に「大学附属校」の昨今の人気でしょうか。勿論どの様な場合にも例外はありますので、すべてではありませんが、付属中学

に入れば勝ったも同然!という風潮はどうにも首肯出来ない分けでして、簡単に理由を説明しますと「本当にその大学で

よろしいので?」ということですな。いや、実際のところ、教えてきた多くの生徒さんは、小学生の時点までの成長よりも、その先の

伸びしろの方が大きいと感じられましたし、実際にそうなったらパターンも少なからずありました。もう一つ、受験の時は分からない

点は、附属校入学が大学への指定券ではないということです。これには異論が沢山あるだろうなぁ(笑) いえ、入学はできると思います

学部学科を問わなければですが…今時、かなり有名な大学でも、募集が残念な学科が必ずありまして、そこでも良ければ…

という事ですねぇ。この件で一番有名なのは、とても有名な某難関大学は、一番人気の高い医学部には附属校出身者が

いらっしゃらない!というところでしょうか。ともかくこれから先はどこに入学したかよりも、何を成したかだと思います。どうぞ

現在小さいからという事で、大樹の芽をつむ事がございませんように。    Sato

10月15日 学校と学習塾の違いは?

いきなり寒くなってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。世の中からは、すっかり忘れてしまわれたようですが、

小中学校では、インフルエンザとコロナが、依然として猛威をふるっています。私の生徒さんの学校でも、川崎と町田の学校で

学級閉鎖になってしまいました。どうぞお気を付けくださいね。でも、意外と聞かないのが、学習塾の学級閉鎖。まあ、ソレイユは

個別指導なので心配はないのですが、集団塾でもあまり聞きません。上手に隠しているだけかもしれませんが(笑)。それにしても

学校と学習塾の違いって何だと思われますか?一番大きな違いは国、県、市町村などの公的な管轄になっているかどうか。

学校に分類されるされる物は、公的な設置基準があり、そこで教鞭をとる先生も、皆さんしっかりとした大学の教職課程を修了し、

あまつさえ公立学校の先生は、厳正な採用試験を素晴らしい成績で通過されてきているわけです。その点、学習塾は、設置基準

や講師の免許制も無く、監督省庁さえはっきりしない状態であります。不思議な巡り合わせで、両方の組織に、腰掛けではない程度

所属させて頂いて実感したのは、生徒さんの意欲の「方向」の決定的な違いかも知れません。これは私がいた学校のせいだ!

と言われてしまうかもしれませんが、少なくとも所属した複数の学校全てで、「学校や先生の決めた事は、とりあえずNO!」と

学校の「生徒が決めた事以下略(笑)。」面白いくらいでした。それに対して学習塾では、渇いた砂に水が染み込むように、吸収

しようとしてくれること。それだけに、間違えたことなど教えられませんから、こちらも勉強せざるを得ません。そうそう、同じように

一番の相違点は、目の前の生徒さんから料金を頂いている実感の有無ですかねぇ…公立の先生も生徒数でお給料が変われば

もう少々、お子さんを丁寧に扱って頂けるのではと思ってしまいます。左様の如く、お国や大学の有り難い先生様の覚えの良い

頭の切れる先生方が教えてくださる「学校」の方が、そういった方々馬鹿にしきっている『学習塾』より、こんなにも素晴らしい?

あれ?なんか可笑しいな?(笑)。つまりはそういう事です。沖縄県の教員不足への対応策は、SNSでボコボコに叩かれておりますが

あれくらいの外科的治療は必要なのだと思う次第です。      Sato

10月 8日 運動会・体育祭 奇譚…

運動会やろう体育祭の時期になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。とは言え最近は、それらを5~6月に行う学校も多く

なるまして。かく言う私の母校である都立S高校は、旧制中学の時代から5月の体育祭だったようで、多分に学校の行事運営

のバランスがあったようです。私の学校は、秋には盛大な文化祭もありましたし、修学旅行などもありましたので、とても秋には

できなかったわけです。受験?いや~「一浪二浪は当たり前!」という親不孝な高校でしたので(笑)。その後、幸運にも学校

という世界で過ごすことが出来ましたので、沢山の「私の学校」を持つことができたのですが、その殆どが春の体育祭でした。

あれ?つまりは小中学校の体育祭・運動会がこの時期なのでしょうか?落ち着いて思い返してみましょう。私は一時期転居転校

が多かったので、小学校が三校、中学・高校は、幸運にも一つずつ。勤務した学校は、産休補助の学校も含めると四校…

都合、大学も入れると10校ですか!?それで、秋に運動会があったのは、小学校だけです。三つの学校は、板橋区、朝霞市

練馬区と、あまり地域性によるものでは無いようです。敢えて言えば「関東地方」…確かにお米が沢山の採れる地域では、

秋では無理かもしれません。そう考えると、この時期に、年中行事として報道される運動会に郷愁を感じたり疑問に思ったり

するの自体が、時代おくれなのでしょう。やはり老兵は、とっとと消え去ってしまうのが、子供たちの幸せにつながるのかも

しれません。どうも「学校」という場所には、そういうものが澱のように積もって、子供たちを押し潰している気がしてなりません。

学校という場所では、子どもの安全と安心を第一に考えませんか。  Sato

10月 1日 学校に必要なもの

学校選びで重要な事は何でしょうか?中学受験の場合、多くは親御さんの意思が全面出ます。もう、これは当然の事だと思います。

ただ、気を付けませんと、とても大切なお子さんの時間を無駄にしてしまう可能性があります。これを防ぐ有効な手段は

親御さんがしっかりとした目的と段階的な成功条件を持つこと。塾やSNS、変な成功体験話に躍らせられない事だと思います。

高校受験の場合は、今度は殆どお子さんの意思になるようです。では、親御さんができる事はと言いますと、やっぱり

選択するにあたっての条件を、しっかりと示してあげる事ではないかと思います。「行きたい学校で良いよ」と言って、選んだ

学校にダメ出しすると大変なことになります。ではどんな学校が良いのか?これは簡単です。「安全で安心して生活できる」学校。

なんと言っても、大切なお子さんが三年間、生活の殆どを過ごす場所です。「そんなことは関係無い」とおっしゃる方は、金剛山

あたりをお勧めします(笑)。冗談はさておき、来週はもう少し具体的なお話しをしたいと思います。   Sato

9月24日 学校案内裏話その2

図らずも続きものになってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。今日は、いきなり秋めいてきましたので、お風邪

などひかれませんように…さて、学校案内のお話しであります。パンフレットやホームページの写真や内容は、インスタグラム

と同じようにお話しが盛られている事はご承知だと思います。これは、見栄をはる…というよりも、自分の学校の素晴らしさを

伝えたいという気持ちの現れてなのだと考えてあげましょう(笑)。それでは、実際の学校、普段着の学校を知るためは

どうすればよいでしょう。よく文化祭が挙げられますが、私立などは、これも十分余所行きで、普段着ではありません。

最近は流石に聞きませんが、以前は自校の「困ったチャン」な生徒を文化祭期間中は出禁にするような学校は普通に

ありました。逆に文化祭で多少元気な子がいるほうが、正常に思えて安心してしまいます。因みに文化祭などで服装や髪型

を「加工」してしまうのは、普段厳しく指導されている反動の可能性もあります。同様に、学校の設定している公開日なども

選び抜かれた生徒さんしかいない場合もあるので、あまり参考になりません。本当に普段着の学校を知りたいのであれば

何にもない日に学校に連絡して、授業を見せてもらうとよろしいかもしれません。勿論全ての学校で快く承諾してくれるわけでは

無いとは思いますが、生徒も教師もそれが一番「普段着」を見ることができるでしょう。ただここで大切なのは、見た内容では

無く、快く承諾してくれた、学校の誠実さが解ることだと思います。ここまではしなくても、もう少し簡単にできるのが、登下校時

のその学校の生徒さんの様子を見てみること。これも良く雰囲気が分かります。ただしお気を付けて頂きたいのは、どんなに

お勉強ができるような学校でもそんなに変わりはありませんよ…理想の学校を探し過ぎると、陽は西山に沈んでしまいます。

というわけで、ネズミの嫁入りにもありますが、意外と近くにある、お子さんが安全に安心して通うことができる学校を

見つけられる事をお祈り申し上げます。因みに予備校や学習塾も同じです(笑)。     Sato

9月17日 学校案内裏話

あっという間に九月も半分過ぎてしまいましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。とは言っても、相変わらずの暑さで

正直なところ実感がわきません。それでも世の中はどんどん進み、気が付けば学校説明会真っ盛りとなりました。中学高校

受験を控えている方は、既に夏休みいくつか回られているかもしれません。実際に学校に行かなくても、合同説明会などを

覗かれた人は多い事と思います。その際に手にされるのが、色とりどりのパンフレットでありますが、ここにご注意頂きたい

事がございます。私は私立高校におりましたので、これを作成する側におりましたが、殆どの場合、外部委託する事に

なります。この際、募集に心配ない学校はお金をかけませんが、危機感があるとお金と手間が増えていく事になります。

その最たるものは、登場する生徒も教師も全部エキストラというもの…これはイメージ画像です…という事なのでしょう。

そこまで徹底していなくても、普段は物置場所なのにいきなりこじゃれた休憩室になったり、生徒が普段立ち入り禁止の

屋上で談笑していたり…色々です(笑)。「そんなのは生徒が文句をいうだろう」と考えますよね。出ないんです。何故か!

学校パンフは在校生は手にしないからです。一部、説明会の手伝いをする生徒などは目にしますが、お察しの通り、そういう

子供たちは余計な事を言いません。もし生徒や教師から声が上がる学校は、必然的に華美なパンフは作成できません。

よって、極論かもしれませんが、妙に凝っていて最初に理事長、校長の長々とした自慢話などが載っていると、要注意

ではないかと私は思うわけです。ちなみにパンフ外注の際の企画会議は、受験生のご家族には、とても聞かせられない

と感じましたねー。特に学校外の業者は極端な意識を持っている場合もあって、そんな時は、刺激的ではありますが、明らかな

違和感を感じたものでした。ではどうやって判断したら良いか?それは来週お話ししましょう。   Sato

9月10日 知らない物は怖い

私事で恐縮ですが、現在米寿の老母と暮らしておりまして、先ほどつまらない喧嘩をししてしまいまして(笑)何をやって

いるのやら…でもね、私は悪くない!(笑) いえ、毎週日曜日の午後に、自宅でパソコン広げて、このサイトの更新を

しておりますが、そこに老母が現れて「あんた、毎週そんなことしてるけど、まさかネット犯罪とかじゃないだろうね!」とおっしゃる。

私は心が広いので(笑)「そうではないよ、教室のブログ更新をしているのだよ。ブログ更新というのはね…」と言いかかると、

「ああ、聞いても解らないからいい!」と言いやが…いえ、おっしゃられる(笑)。流石にムッとして、何か言ってやろうと

思ったのですが、面倒くさいので思いとどまって、ふと考えました。米寿の老母はとにかく機械物が駄目で、スマホも

持ちません。その為か、スマホやパソコンを使用している人間にも異様な程「警戒心」を持つようです。結局、自分の周囲の

人たちが変わっていく中で、どんどんそういった物が使えないと不便な世の中になることの恐怖感は例える事ができない

かもしれません。老母の視点から考えると、その年齢差は小中学生と教師、ご両親とのものと同じですよねぇ。そうすると

年長者は、ずっと「不可思議な若者」に恐怖し、若者は年寄りに絶望し続けたのかもしれません。歩み寄る事は

できないのでしょうか?先ず自分からですね。       Sato

9月 3日 繰り返しのメソッド

9月になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。相変わらずの暑さなので、秋めいて…とかは絶対に言いません(笑)

それでも秋分の日まで後20日程度。昼の長さと太陽高度は、確実に変わってきているわけです。ちなみに現在の昼の

長さは13時間と少し。これを春分の日の日を基準として考えて見ると、4月の上旬位となります。勿論陽気の変化は

逆になりますから、単純に比べようもありませんが、少なくとも真夏の時期よりも陽射しが部屋の中まで入って来ている

という事で、日よけなど気をつける必要があるかもしれません。何やら今日は「まくら」が長くなってしまいました。

で、何が「繰り返しのメソッド」かと申しますと、夏休みの宿題を見るに思うのですが、計算にしろ漢字や英単語でも、

同じような物を、必要以上に繰り返して作業をさせすぎやしませんか?という事です。勿論、反復練習を崇拝される方々

は、それを否定はしませんが、あまねく世の中の全ての生徒学生が、それで全ての学習を解決出来ると思うのは

如何なものかと思う者であります。私事で恐縮ですが、自分は恩師から「反復練習は10回まで」と教えられておりまして

現在の生徒さんにも推奨しております。つまり覚える気があれば10回で覚えられる。それ以上は惰性になって意味が

無い…という事ですね。実際に大切な人のアドレスや誕生日は一回で覚えません?そういう事だと思います。これを

教えてくださった恩師も鬼籍に入られて久しくなります。あの先生の爪の先くらいの足跡が残せたらと思います。 Sato

8月27日 強者の理論

今日は夏休み最後の日曜日です。正直なところ、経験則から言って良い思い出はありません(笑)いえ、本当に…

私は自分の学生現役時代の後、教職に就き、その後も塾業界におりますので、人生ずっと学校のルールで生きている

ようなものです。では、先生になってからは問題無いでしょう…とお考えですか?いえいえ、生徒さんが学校に来なくなる

のは、長期休暇の後の時期が多いのです。特に欠席しがちだった自分のクラスの生徒が不登校に陥ってしまうのは

なかなか厳しい体験ではありました。最近はその頃よりも不登校に対する意識も変わってきているようで、やはり

この時期になると「無理に登校しなくてもいいんだよ」というアナウンスがされるようになりました。ところが先日Twitter

のトレンドに、この手の呼びかけをするから不登校が蔓延るから止めるべきだ!というものを目にしてしまいました。

私もお客様商売なので、世の中の御意見に善し悪しのコメントをしないようにしているのですが、残念ながらこれだけは

首肯できませんな。これは明らかに強者の理論です。そしてこういった声がどれだけの子供と家族を迷いの闇に

突き落としているか…理解してくれとかは言いませんが、せめて貴方のお友達との居酒屋話で止めといてくれませんかね。

私もTwitterを利用しているので、何とも言えないのですが、(今気がつきましたが今は「X」でしたねぇ)某大富豪が

ぶち壊したのが、少し解る気がいたします。だからね、学校なんて行かなくても良いのです。だから絶対に自死なんて

考えてはいけません。周囲の方々も、どうぞ力をぬける場所を残して頂きたいと切にお願いします。     Sato

8月20日 ツクツクボウシのなく頃に

8月も後半に入りますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。この原稿を書いている窓の外では、盛んにせみが鳴いて

います。横浜で鳴いているセミは、ニイニイゼミ、アブラゼミ、クマゼミ、ミンミンゼミそしてツクツクボウシと多種多様

ではあります。そんな中でも夏の始まりのニイニイゼミと終盤のツクツクボウシは、年齢もあってかそれなりの郷愁を

感じてしまいます。これはあくまで個人的な感想ではありますが、人間は生きてゆく中で体調でも精神的でも特徴的な

リズムが存在すると思うのです。つまりはあれですね「サザエさん効果」…今はもうサザエさんではないのかな?

ある特定の音楽などが聞こえると気持ちが変化する…有り体に言うと憂鬱になるということです。この現象、わかる人には

何の疑問も無く分かって頂けるのですが、全くそうでは無い方もいらして、これは社会に存在する様々な問題の根っこ

に関わることなのではないかと邪推してさえしまうものです。なんにしろ、自分に理解できない感情は「無い物」として

しまう。それだけでなく、そういうことを言う人々を「可笑しい」と糾弾する。得てしてそういう方は声が大きいので、

あたかもそれが社会の声であるように聞こえてしまう。ツクツクボウシに夏の終わりを感じて少し憂鬱になる…それは

弱いのではなく繊細なのだとご理解いただければと思うのです。     Sato

8月13日 正確は正義!

私が担当している生徒さんが、学校の三者面談で、先生から言われたとさ…「○○と✖✖を夏休み中にできるように

してくださいね」…この○○と✖✖は、このセンセイの担当教科だったりする。役に立たない学習塾でもよく耳にする

台詞ですね。こういうことを言われたら怒ってくださいねぇ。それは貴方の仕事です…と。こんあことをさらっと

おっしゃるセンセイがおられるので、一般職の皆さんから、先生の本当の苦労が理解してもらえないのだと思います。

この学校からの有り難い課題は、こちらの授業で引き受けますが、これ以外にも、少々気になるお話しがありまして

計算が遅い…とのこと。本当に昔から思っているのですが、何で計算が速いと『エライ!』ともてはやされるのでしょう?

多くの数学や算数が苦手な方々は、急いで計算して間違える…というマイナススパイラルにはまっている場合が

少なくありません。そして筆算で計算しても、暗算でも、その差は十数秒!だから落ち着て筆算をすれば、それだけで

算数、数学のの点数は10点20点上がってしまうのです。騙されたと思ってやってみてくださいな。そして

世の中のお父様お母様!将棋の某達人は○○式をやっていたので達人になったわけではありません!暗算が

苦手でも、絶対にそれ以上の素晴らしい才能があるのです。もう少し待ちませんか。       Sato

8月 6日 Nightmare (悪夢)

お恥ずかしい話なのですが、私は高校生の頃、同人誌を作る同好会に所属しておりまして…あ、コミケ関係では

ありません(笑) いわゆる文芸部なのですが、結局、吹奏楽部との掛け持ちをする為だったと思います。そこで

小説擬きを書いては、ガリ版(知っている?)で雑誌を作って配っておりました。何を書いたのかは殆ど覚えて

おりませんが、一つだけ記憶に残っています。世界各国の為政者に、毎晩同じ夢を見させるというもの。核兵器が

使用された荒野を熱にうなされながら水を求めて歩く夢…渇きも痛みも目が覚めても思い出せる…そんな夢。

実際に世の中為政者さんは、国民の頭の上に何が落ちても、眉根一つ動かしませんが、ご自分の上にバクダンが

落ちると、それはもう慌てふためいて、戦況が大きく変わる失敗をしてしまったりします。ちなみに私のお話では、

あれだけ角を突き合わせていた国連安保理が、とってもスムーズにお話合いが進んで、時計がグンと巻き戻る…

やはり高校生のお話ですねぇ…お恥ずかしい話であります。ちなみにプロットも完全なオリジナルではありませんで、

さとうさとるさんの名作「星から落ちた小さなひと」の中からヒントを頂いたものと思われます。今日は8月6日原爆忌。

あれから78年もたつのに、全然進歩しない私たちは、今夜の夢で痛い目に合わなければなりません。 Sato

7月30日 友 遠方より来たる

今日は、猛暑のなかを、うちにしては珍しく、来客がありました。友達と言っては失礼かもしれませんが、30年以上

前に私が勤務していた県立高校の生徒さんであります。女性二人と男性一人。当時顧問をしていて、指揮も

させて頂いた吹奏楽部の主要メンバーでもありました。私が入院した時にlineでグループを作って励まして

頂きました。私は友人が少ない上に年齢も年齢ですから、それでなくても私的な頼み事ができる人がいないので

今回もお二人には静岡から、もう一人は神奈川も奥のほうから、わざわざお仕事を休んで来ていただく事に

来ていただく事となってしまいました。用事を済ませて頂き、拙宅で歓談していると、本当に久し振りに、気の置けない

友人との「考えなくて良い」会話を楽しんだ感覚が残りました。学校では、友達を多く作る事を推奨します。独り

でいると、不必要に気を使われたりした経験がある方です。でも、それなりに他人とのコミュニケーションも

取れましたし、特に現在も困った事はありません。今日のメンバーも、有名な学校や素晴らしいと言われるような

経歴の持ち主ではないかもしれませんが、しっかりと子どもを育て、家庭を造り、仕事を成し遂げています。

私のような仕事をさせて頂いていると、人間の本質と異なる内容を、無理に画策することの虚しさを感じて

しまう事があります。人間も植物と同様に伸びたい方向が大切かな…と考えてしまいました。     Sato

7月23日 後悔先に立たず

夏休みに入りました。いかがお過ごしでしょうか。長期休暇としての夏休みは、学生の特権ですので、小学生から

大学生まで是非とも謳歌して欲しいものですが、皆さんなかなかそうもいかないようで、私たちの頃とは違う

ようです。まあ忙しくさせている元凶の学習塾の私が言ってはいけないのかも知れません。でもソレイユは

無駄な講習がありませんから、無茶なスケジュールはありません。さて夏休みに入って、痛ましい水の事故が

起こってしまいました。ご親族やお友達の悲しみはとても想像することはできません。亡くなられた方々には

謹んでお悔やみ申し上げます。今回のような子供達だけの事故については、きっと周辺にいらした大人の方々

は、断腸の思いではないかと拝察いたします。あの時声をかけていれば…と考えてしまわれるのではないでしょうか

時代の趨勢か、知らない子供たちに声を掛け難い環境ですよねぇ…それでも私を含めて大人の皆さん

人死につながりそうな子供たちだけの集団には声をかけませんか?今時のお子さんだと、不審者扱いされて

しまうかもしれませんが、日本の警察は優秀ですから、いきなり逮捕は無いと思います。私などはちょっと真剣に

考えなければならないかもしれません(笑)…冗談はさておき、当事者の子供たちも、生死もリセットボタンで

やり直せてしまう感覚の方々もいるようです。学校での指導も大切だと思いますが、やはりCPで行動を止める

大人の声が必要なのだと思うのであります。        Sato

7月16日 先生様は貴族様

ちょっと腹を立てる事がありまして、神奈川のとある中学校のお話し。私が担当する生徒さんの通われている

学校なのですが、夏休みの課題が出されまして、そういった物を苦手としない彼が妙に歯切れが悪い。

何だろう?と思って聞いて見ると、理科と国語の提出方法に制限が付いているとのこと。で、それは学校で

使用しているタブレット端末による提出しか受け付けないという事…彼は自宅で私のリモート授業を受ける

くらいですから、決してそういった分野が苦手ではありません。さらに聞くと学校のタブレットはスペックが低く

ソフトウェアも自宅で使用しているものと違うので、ストレスが凄くて…とのこと。せめて紙での提出は?

と聞くと、不可とのことです。彼は多くは語りませんでしたが、結局その理由は先生の評価の手間がかかるからの

ようです。常々思うのですが、先生の特権意識ってどこから来るのでしょうね?まあ、私自身、それが嫌で

教師から逃げてしまった卑怯者なので、偉そうな事は言えないのですが、一つだけ馬鹿みたいにやり通した

事があります。夏の炎天下での阿呆のような全校集会の時に、必ず生徒と同じ太陽の下にいる事。当然の

のように思われるかもしれませんが、当然のように日陰やエアコンのきいた職員室にいる先生のなんと多い

事か!生徒がパタパタ倒れても、馬鹿馬鹿しい外での集会を止めようとしなかったのですよね…今でこそ

流石に減ったようですが、先生は特別で生徒がその都合に合わせるのは当然であると考えるのであれば

先生は領民の幸せを考えられない、悲しいお貴族様でしかないという事で、そのうち革命で滅ぼされるわけで

あります。根っこは明治維新からの学校制度から始まっているとのではないかと思います。生徒さんも

親御さんも、もっとおかしい事はおかしいと言って下さい。それが子供を守ります。    Sato

7月 9日 電話をかけると15年

相変わらず蒸し暑い毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。関東地方は比較的平和ではありますが、

水害被害に見舞われた方々には、一日も早い復興をお祈り申し上げます。雨は降らなければ困りますが、

過ぎれば迷惑この上ないもので、中庸という言葉を、担当者様にお送りしたいと思っております。本当に…

さて、一昨日は 七夕 でありました。この風習は、ひな祭りやこどもの日と並んで、子供たちには一般的な

イベントだと思います。ところがちょいと困った誤解も一般的になっているようで、時々生徒さんに聞かれたりしました。

内容は「ベガとアルタイルはどうやって近づくの?」…困るなぁ と思うのは、織姫とひこ星ではない事。知識

としては、星々の正式名称は知っている。これは私たち、中学受験の学習塾の責任が大きいですねぇ

でも、お話しのアウトラインが頭に入っているのは素晴らしいことなのです。で、その時はどんなお話しをしたかと

申しますと「アルタイルからベガに電話をかけると、もしもしの返事が返ってくるまで、15年かかるんだよねぇ」…

実際には移動するか否かよりも、2星の距離感を感じて欲しいと思いまして。本当はどうなのかは本人が気付く

まで待ってもよろしいのではないでしょうか。お子さんにもよりますが、こういった事を指摘されるのを極端に嫌がる

方がおられます。そしてそこは子供だからと言って、踏み込んで良いものではないと考えます。子供は一個の

人格であり、嘲笑うことなどは、決してしてはならないと考えます。      Sato

7月 2日 サヨナラ中野サンプラザ

この年齢になりますと、色々な物が周囲から無くなってまいります。そんな中で沢山のライブを見せて

くれた中野サンプラザが、今日で閉館するそうです。神奈川県の方々には、余り馴染みのない場所だと思います。

そう、ちょうど神奈川県民ホールみたいな感じですかね…贔屓にさせていただいたミュージシャンも一人一人

鬼籍に入られた知らせを聞く機会も増えて、長く生きることの寂しさを感じたりもしております。でも、生徒さんが

お一人でもいらっしゃる間は、最高の品質で授業をお送りいたします。ただ今日だけはチョット凹みます(笑) Sato

6月25日 本を読む子供…

学習塾をやらせていただいて、とても多く伺うご相談の一つが、これだと思います。正直なところ、小学生の

低学年のお子さんでは、三人に二人程度と思います。この場合の読書は、大抵「図鑑」と「漫画」は勘定に

入れてはもらえません(笑)。しかしなんですな?この国はサブカルを売り物にしようとしながら、根っこでは差別

するというのでは、遊ぶことは「悪」であるとして歌舞伎を排出した歴史の頃と何にも変わっていないという事かも

知れません。やれやれ…それはともかく、お子さんが本を読み始める方法その1お子さんが学齢の前の場合

先ずご両親がお子さんの前で本を読まれる事。そしてお子さんには、こう言いましょう「これは大人の本だから

読んではなりません…と。ちなみに前出の図鑑などを読んでいるお子さんは、読書をしないお子さんではありません

ので、この限りではありません。私事で恐縮ですが、私は意図的ではなかったのですが、この方法で小学校低学年

の頃に、大岡昇平や半村良、畑正憲等々とめぐり合う事が出来ました。学齢期以降はご両親よりもそれ以外の

情報量が莫大で刺激的となるので、伸びるように伸ばしてあげるのが一番だと思いますが、まあ、手がないわけでも

ありません。それは来週ということで、また来週。         Sato   

6月18日 学ばない組織 学校

暑いですね…皆さまいかがお過ごしでしょうか。先日、知り合いの業者さんが、「何で、学校の熱中症事故は

無くならないんですかね?」って聞かれました。ご自分も小学生のお子さんがいらっしゃるので、心配だそうです。

当たり前ですよね。私はこの仕事をする前に20年程の高校勤務経験がありました。だからといって経験主義だけで

話はしませんが、大抵の原因は、教師が日陰にいるから・・・という、とっても分かりやすいものだったりします。

信じられないでしょう。そのくらい教師の特権意識が蔓延しているのが「学校」という、明治からずっと変わらない

だからこそ、保護者の方々が守ってあげる必要があります。となりの学校で起きた事故が明日ご自分の

起きない保証はありません。学びを叫ぶ学校は、学ばない組織なのであります。勿論全部ではないでしょう。

でも、せめてもう少し安全な場所であって欲しいと思うのですが、これってクレームなんでしょうか・・・  Sato

6月11日 知らない事は楽しい

さて、また台風が近づいてきたきておりますが、お元気でいらっしゃいますか?今年はどうも接近台風の当たり年

のように思われます。とにかく被害が出ないように祈るばかりです。ちなみに、この台風についても、中学受験の

理科の授業で扱うわけです。中心付近の風速がいくつか…とか、中心付近の無風地帯の名称は何か…とか。

歴史の年号などと同じで、無味乾燥、つまらないことこの上なありません。ところが、教室に来られていた生徒さん

で、妙に詳しいお子さんがおられました。何故だろう?ということで聞いてみましたら、彼のとっても好きな海洋小説

に、気象のことが、事細かく書かれているとのことでした。彼も最初は何のことかわからなかったそうですが

そこが理解できないと物語の面白みが半減してしまう…ということで、小学校低学年時代から、色々と調べたという

ことでした。現在ほどネット環境が整っていなかったので、メインは百科事典や図鑑だったそうですが、そこですっかり

知らない事を知る楽しさを手に入れたようであります。やはり、知識や民主主義は誰かから頂くのでは、定着しない

ということでございましようか。一つどうしても残念だったのが、当時の彼の周囲の大人が、彼の助けにならなかった事。

親御さんまでが、勉強と関係ない本ばかり読んで…とおっしゃってました。現在はとても良いサポーターを

されております。          Sato

6月 4日 困ったこと 

先週のタイトルは、台風2号でしたが、影響は昨日まで出てしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか

これを書いている現在も、ラジオからは、八王子バイパスのがけ崩れのニュースが流れております。ご無事を

お祈り申し上げます。まだ風は強いようですのでまだまだご安全におすぃごしくださいませ。さて、HPの更新を再開させて

いただき、募集のお知らせをさせていただいたからでは無いとは思うのですが、先週は立て続けにお問い合わせを

頂いて少し驚いております。なにせ小さい教室ですから、お問い合わせいただくにも大変だと思いますが、ご相談まで

して頂けるのはある意味感激です。さて、その中で共通の困った事がありました。勿論ご家庭ではありません

それは現在通われている学習塾のお話であります。正直、同業他社なので余り悪くは言いたくは無いのですが

基本的に、お子さんのお勉強が伸び悩んだら、講師の力量不足を疑っていただきたいと思います。残念ながら学生バイト

講師では、中学受験の指導は難しいと思います。ではどうしたらいいのか。授業を見せていただく事をお勧めします。

学習塾でも学校でも、普段の授業を見せて頂けないのは、何か理由があるからです。それを見て納得されてからでも

お子さんに原因を求めるのは、遅くはないのではないかと思うのです。ソレイユはお父様お母様には審判ジャッジメント()

ではなく、サポーターでいてほしいと思うのです。              Sato

5月28日 台風2号 

先週は暑くなりました…とごあいさつを致しましたが、実はそれ程でも無かったという事でありまして、こちらは

大変にありがたい事ではあります。、それでもじわじわと夏は近づいておりまして、大気に湿度が感じられるようになって

参りました。それでもいつもの年と違うのは、台風でしょうか。ここ数日天気予報を「台風2号」が賑わせております。

勿論昨年だって台風2号は存在していたわけですが、つまりはこんなに早い時期に日本本土に直接的な影響が無かった

わけでありまして、何が原因かは偉い学者先生にお願いすることにしまして、とりあえずは、それ程切迫した驚異にはならない

かもしれませんが、取り敢えず最低限の準備をされることをお勧めいたします。まあ、これも色々な方面からの

アナウンスがございますが、私的には何を置いても「停電対策」だと思います。何しろ今の私たちの生活は電気が

止まりますと、いきなり有史以前の生活になってしまいます。小生もいわゆるモバイルバッテリーを準備しておりますが

ありがたい事に、ここ数年、停電しておりません。そして、こればっかりは、傘を買ったばかりのお子さんのように、状況を

待ち望みはいたしませんので、ぜひ今回も前評判だけで無難に行き過ぎて欲しいと思うばかりであります。  Sato

5月21日 先生は話が長い 

暑くなりました。皆さんお元気ですか?本当、ここ最近は気持ちいい季節が短くなった気がします。冬から夏、夏から冬、

季節がデジタルで過ぎてゆくようです。で、体が暑さに慣れていないこの時期によく聞くニュースが、熱中症であります。

学校などの教育機関での熱中症事故は、これだけ注意喚起されているのに毎年繰り返されています。何故か・・・

基本的に管理職や養護教諭の中に、問題意識が低くて、同じようなミスを繰り返してしまわれるような気がします。

では何故繰り返されてしまうのか…自分の痛みになっていないからでしょうね。一度事故を起こしても苦しむのは子供。

あ、怒りますが?でも、殆どのセンセイは。どんなに苦情を言われても、短く出来ませんよね。必要だからですか?

改善を求められてもできない人材を、無能と切り捨てませんでしたか?つまりはそういうことです。自戒を込めて…

追伸  だからこそ親御さんが守ってあげなきゃ…です。           Sato

5月14日 母の日 

先週のこどもの日に続きまして、今週は母の日であります。いえ、特に狙っているわけではありません、ただこう考えると

。○○の日…って多いですよね。特にでそれについて文句を唱えるつもりはないのですが、一つだけ申し上げたい

事がございまして、例のカーネーションでありますね。この習慣はいつからなのか存じませんが、あれはいけませんな。

いえ、別にカーネーションにもお花屋さんにも文句は無いのです。ただ切り花にしろ鉢植えにしろ「咲かない…」と

思いませんか? 正直なところこの時期のカーネーションを上手に咲かせる事ができる方は、かなりの達人と自慢

なさってよろしいと思います。では何故か…大きな原因はこの時期の需要過多だと言えるでしょう。つまりは一年の

うちでカーネーションの需要の多くがこの時期に必要とされるわけですから普段の育成体制では間に合わないわけです。

ただ、小さなお子さんが真剣な眼差しで選んでいるのを見ると、やはり売る側にもう少しの優しさが欲しいと思ってしまいます。

出来るんですよ…生産者も販売者も、全く不可能なことでは無いそうです。ではなぜ改善しないのか…要求が無いのでしょう

「この時期のカーネーションはこんなものでしょ」…と、多くの方々が思ってしまうからですかね。それ以上に「お母さんありがとう」

の気持ちの方が大切と考えられるからでしょう。でもね、本当は「変」なのですよ。お子さんの残念な顔を諦めさせるのは

どうなのでしょうか…何をグダグダ言っているのかですか?カーネーションを学習塾に置き換えて考えては如何でしょう。

お子さんの残念な気持ちは同じだと思うのです。ソレイユは残念な気持ちにはさせないのです        Sato

5月 7日 こどもの○○ 

GWが終わりまして、明日からは日常が戻って参りますがいかがお過ごしでしょうか?まだまだ渋滞中の車内の方は

もう少しご安全にお願いします。長期休日が取りにくいこの国では,文句なくお休みできる数少ない連休だと思います。

そんな中でも、これでもか…というくらいに宿題をお出しになる学校がございます。いえ、私どもも お勉強を生業として

おりますので、子供は遊ぶのが仕事だと申し上げるつもりはございません。それにしても、明らかに休みを潰すだけの

ものというのも如何なものでしょうか。子供たちもお馬鹿ではありませんので、この茶番にいつまで付き合ってはくれない

のではないか心配してしまいます。子供というのは、大人が考える程 おこちゃまではございませんので、先生方も

気を引き締めないと痛い目に合うことになるでしょう。子供も子供としての今日を、精一杯生きていますので、それを

踏みにじるような事をして、指導が入らない…とぼやくのは、お門違いなのではないかと思ってしまうのであります。

私たちがしているのは 調教 ではないと思うのであります。         Sato

4月30日 昭和の日…? 

世の中GWという事でございまして、昨日の土曜日から、交通機関など混み合っていたようでありますが、皆さま

いかがお過ごしでしょうか? 昨年,一昨年のコロナ渦がすっかり忘れ去られたような勢いに感じられますが、

言い訳のように続けられているニュースの中では,それなりの患者数と13日間前日比増という報道がされていて

その前に流された新幹線ホームでの無邪気なお子さんのインタビュー映像が、見てはいけないものだった

ような気がしてしいました。確かに病床に余裕ができ、ワクチンや経口摂取できる薬品ができた事で、当初のような

危険な病気ではなくなったのかもしれません。ただ、高齢な母と同居をしております拙宅には、横浜市の6回めの

ワクチン摂取券が届きまして、やっぱりテレビの中は別の国のお話しなのかもしれません。そうやって考えますと

中学受験を含めたお子さんを取り巻く環境も、その真偽について、もう一度確認する必要があるかもしれません。

私の大学時代の恩師が言っていた事を思い出します。教育学系の温和な初老の教授は、その時だけ、いつになく

厳しい雰囲気と口調で「戦時中、長野で教師をしていた自分は、戦場に生徒を送ってしまった。あの頃のこの国には

聞こえてくる情報の真偽を考えずに『バスに乗り遅れるな』という流れに乗ってしました。この考え方は、戦後数十年経っても

この国に蔓延している。できることなら君らには、こんな事はしてほしくない」…その先生も鬼籍に入られ年号は令和に代わって

幸いにも私はまだ同じ後悔をしてはおりません。でも、これは積極的に何かをなしたわけでは無いというのが、情けない

話しであります。皆さんも、どうかそこいらのつまらない宣伝文句に惑わされる事なく、一番よくご存知のお子さんの最良の進路を

探すお手伝いをしてあげていただければと思うのです         Sato。

4月23日 中学受験のすすめ 

今さら 中学受験の勧め もないものですが、まあ聞いてください。ひと頃程ではありませんが、首都圏での中学受験は

特別な事では無いと思われます。私は東京出身でありまして、まあ 既に自分の中学時代からは、

半世紀経ってしまったのですが、少なくとも私の頃は一般的では無かったと記憶しています。何故か?大変に

申し訳ないのですが、公立の中学校の質をしていたが低下してしまったと言わざるを得ないと考えます。一部の 子供たちの

為に努力されている学校や先生が存在するすることは承知の上での苦言とご理解頂いて結構でありうます。

何がよろしく無いか?先ず心と身体の安全が保証されていない事。また私立と違い、転勤がある為責任の所在を

有耶無耶にされてしまう事が、いまだに横行してるということ。。実際、私が現在リモートで担当させて頂いている3人の

中学生の生徒さんも、それぞれ横浜、川崎、東京にお住まいですが、同じような状況にさらされておりまして

何かと言いますと、「塾で聞いてくれ」あるいは「塾では何て言ってますか?」 これは完全に職責放棄です。公立の学校が

この状態では、私立中学の需要が高まるのは、必然なのだと思います。それでも私立なら何でも良いというわけではありません。

お子さんに負担が少なくてすむような受験のお話を、次回よりさせていただければと思います。

4月16日 こわい時期

そういったわけで、4月も半ばとなりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?新年度もこの辺まで来ると、多少は安心される

かもしれません。実際に多くのお子さんには、なじんできて、お友達もできて、教室のなかに自分の居場所が見えてくる

のだと思います。最近は、以前よりも独りでいることにも、周囲が寛容になって来てくれましたが、それでも環境の変化に

敏感な人には、これは、空気がなくなるような恐怖感と言っても過言ではありません。何せ私がそうでしたから・・・

こういった仕事をしておりますと、沢山の生徒さんとお目にかかるわけですが、不登校などの壁にぶつかってしまうのも

この時期にきっかけがあることが少なくありません。ではどうすればいいのか?正直なところ、この時期まで来ていますと

周囲に出来ることは少ないと思いますが、一番は本人が安心できるかどうか・・・だと思うのです。この手のお話しでは

色々な手柄話がありますが、みんな強者の理論なので、それをそのまま利用するのは危険のような気がします。

なんにしろご自分のお子さんの事を一番ご存知なのはお父様お母様なのですから、対処方法はお子さんの数だけあると思います。

ですから自分で上向く力が出るまで、安心して休ませてあげることを、お勧めします。外は新緑、そんな季節です。

                                                                     Sato


4月 9日 二度目の復活

本当にご無沙汰してしまいました、皆様いかがお過ごしでしょうか?この前の文章から二年が経ってしました。その間、別にサボって

いたわけでは無くてですね   実は入院しておりました。実際には入院は昨年の9月までだったのですが、㏋の更新に手間取りまして

今日になってしまいました。その間もあざみ野の教室は校長のGが一人で切り盛りしてくれていたので、いつも以上にお役立てたようです。

それはそれで複雑な気持ちではありますが、お役に立てれば良いわけで、ひと安心というところでありましょうか。

そんなわけで、今年度は昨年一冊よりも少し多めの生徒さんのお話を伺えるようであります。ソレイユをご存知の方々でしたら

校長Gの授業をご希望の曜日とお時間でお受けできるのが、どれだけ稀であるかはお分かりいただけると思います。

どうぞ、この機会を有効に利用していただければと思うのです。ちなみに私は現在はリモートオンリーなので、あとお一人でしたら

お話を伺えると思います。以前と同じようにご相談は無料ですので、ご遠慮なく。

2020年 2月 1日 復活します!

 おひさしぶりです 年明けから首を捻挫しまして、授業だけに専念していました。それでも多少好転してきたので

また」HPも更新します。なによりも今日は中学入試の日。みんな良い受験になるようjに!!


12月31日 (木) 大晦日(おおつごもり)

 今朝は一段と冷えております。大陸から何年に一度・・・という寒気が入っているとかいないとか・・・・みなさまいかが

お過ごしでしょうか? 列島の日本海側では、結構な雪が降っているようであります。ただ、昨今の情勢を考えるに、

「大雪のため不要不急の外出を控えて・・・」などといわれましても、またコロナ対策の言い訳じゃないの? と勘ぐって

しまいます。どうにも天邪鬼であります。 実際のところ、雪が降る地方では、何年に一度の寒波が来ようと、来なかろうと

この時期には「大雪」でありますし、関東平野で冬の快晴が「日課」となるように、特に珍しいものではない「日常」だと

思うのです。それでも生活に困るようなトラブルは御免被りたいものであります。

 さて、今日は大晦日。大晦日と書いて、「おおつごもり」と読ませることもあるようで、特に落語の世界では、この「大晦日」

のお話しとしては、有名なのが「芝浜」であります。この有名な人情話は、もともと寄席の座興で、お客様から募った

お題「大晦日・財布・夢」から即興で創られたというのですから、驚きであります。

多くの、名人が演じておられますので、いまどきでしたら、動画などを検索していただければ、見つかると思いますが、

古典落語の中でもストーリー性の高い、演じる人を選ぶような演目だと愚考いたします。

 今日、落語家だか漫談師だか、はたまたタレントだかわからないのが多い中で、先代の三木助などの名人芸は、是非とも

後世に伝えなければならないものと思いますが、どうもこの国は、古典芸能には冷たくて、特に、落語などは、すっかり

脇に寄せられてしまっている感がございます。ちなみに私は「落語」を中学生のころに、講談社の文庫本、「日本の

古典落語全集」なるものから仕入れまして、これが、江戸前、上方と、確か文庫としては分厚い(5cmくらい)の本が5冊くらい

だったと思いますが、いつもこの時期になりますと、こたつにもぐりこんで、何回も何回も、気に入った話を読んだもので

あります。後日、大学のゼミの先生が落研の顧問で、無理やり学祭の高座に上がらされたときも、ほとんど苦労しないで

演じられた・・・というおまけまで着いている次第であります。

 ともあれ、今年は暮れて行きます。まあ、現在生きている方々には、本当に面食らう事ばかりだったと思います。自分

もそうですが、映画や小説の中以外で、こんな状況が起こることは、なかなか予想しきれないことと思います。ただ、もし

このウイルスがもっと性質が悪いものであったら・・・例えばコロナも影にかくれていますが、これもまた猛威をふるっている

「鳥インフルエンザ」のようなものだったら、あの「殺処分」が人間に行なわれていたかもしれないと思うと、これはこれで

幸運?  と考えざるを得ないわけであります。

 来年は・・・・わかりませんが、今年と、いや今までと同じように、できることを一生懸命にやるだけですねぇ・・・状況を嘆く

ことも意味があるとも思えませんし、そんなことをしている閑も余裕もありません。というわけで、ソレイユはコロナに負けず、

来年も通常営業ですので、どうかよろしくお願いいたします。

                                                                  Sato


12月24日 (木) クリスマス イブの日に

 今朝は太平洋側では暖かい朝・・・と報道されておりますが、結構寒い気がします。皆様いかがお過ごしですか?

今日はクリスマスイヴでありまして、こういうイベントものの日に、この夜話がぶつかることは、あんまり無いような気も

するのですが、毎週木曜日に、もう10年以上更新していれば、そんなわけもなくて、きっと毎回同じような事を

言っているのだと思います。以前のものは、別の「地層」に保管してあるので、探してみればわかるのだと思いますが、

自分の文章というものは、あまり読み返すものではないようでありまして、どなたかからご指摘でも受けない限り、

世界の平和には影響は無い・・・・ということにさせていただければと思います。

  私よりも上の年代ですと、クリスマスは、銀座近辺でとんがり帽子をかぶって飲み騒ぐ・・・ということもあったようですが、

残念ながら・・・いや、全然残念ではないのですが、そういうことはありませんでした。何せ、勤め人とは言え、普通の学校

の先生などと言いますのは、どんなに頑張っても、桜木町か関内、通常なら、新横浜か綱島というところでありまして、

昔、中学校の同級生の税理士さんが結婚式の二次会をやるから・・・ってことで「ろっぽんぎ」に行ったときには、真面目に

迷いました。あそこは、別の人類がいる場所であります。

 それでも、最近のように、特に予定が入っていない人を「くりぼっち」とか言う、『余計なお世話』もありませんでしたから

私のような者には生き易かったかもしれません。それに私の勤めていた学校は、この時期かならずスキー教室

でしたので、考えてみれば、プライベートのクリスマスってのは、印象に薄いわけであります。

 考えますに、世の中の「クリスマス」の物語りも、極端にハッピーなものと、不幸なものの両極にわかれるようでありまして、

前者の例としますと、・・・あれ? 出てこない!! 不幸な方は一杯出ます! 例えば、「ダイ ハード」とか・・・いや

あれはハッピーエンドか? 後は・・・あれ、あれぇ~  意外と出てこないものですねぇ・・・・イメージしていたものは

「雪」から「ある愛の詩」とか・・;でもあれは「雪」というだけで、クリスマスじゃないか・・・そしたら、「ホームアローン」

とか・・・結局、私はクリスマスを楽しんでいないのでしょう。そういえば、こんなお話があります。

 ある学校で、クラスの男の子がクリスマスの日の朝に教室の窓から外を眺めながら、つまらなそうにしていました。

で、担任の先生が、「どうした?」と聞きますと、「クリスマスがおわっちゃう!」 とのこと。 ははぁん まだ遊びたりない

のかな?と思ったその先生が「クリスマスは好きかい?」と聞くと「うん!」って元気なお返事。で、まあ、社交辞令で、

「何で?」と聞いた先生に返ってきたお返事が・・・・

  「だってクリスマスの日は、みんな優しいもの。 お父さんも友達も、先生だって・・・・。だから毎日がクリスマスだったら

世界中から喧嘩とか戦争とかなくなっちゃうんだよ・・・・」ということ。

  せめてこの一両日中は、「優しい心」でいようと思った次第です。

                                                                  Sato

 


12月17日 (木) 35人学級・・・

 今朝は冷えましたね。いきなり冬型! 関東におりますと、「ふーん・・・・」ぐらいの感覚でありますが、一度、豪雪地帯に

住んでみますと、見ず知らずの方々のご安全を願わずにおられません。今でも、たった一晩で、昨日まで道があった場所が

一面の雪原になっていたあの驚きと、あと数十分の間に埋もれた車を掘り出して、除雪してある道まで、数十メートルを

自分ひとりで除雪しなければならないという絶望感は、胸が苦しくなるとともに、いやな汗が流れてきます。(ホントに)

 さて、今日も朝のニュースから話題を一掴み・・・・。、なにやら文部科学省が、小学校2年生から中学3年生までを

35人学級にすることを提言するとのこと。で、それに対して、財務省が難色をしめしているそうです。 いえ、いろいろと

つっこみどころは満載いなのですが、まず不勉強で、『今だに』35人学級になっていなかったことに驚きました。と言います

のも、かれこれ20年以上前、私が現役だったころ、春闘での組合の要求はまず「35人学級」だった覚えがあるからで

あります。それで、確か、それなり成果があって、神奈川、いや横浜?では勝ち取れたような気がしないでもなくもない・・・

 こうやって年寄りは過去の栄光を美化していくのでせうか・・・・困ったものです。 いや、それでも一時期の45人とかの

満員状態は『生徒減』という歴史的事実にも後押しされて霧散したものとばかり思っておりました。

 ところがどっこい!この21世紀の日本にも、まだ存在していたとは驚きであります。実は、もうひとつ「驚き」がありまして

ソレイユにいらっしゃる小学生に伺うと、ほとんど35~38ぐらいなので、安心しきっていたと言いますか、すでに気持ちは

『20人学級!』だったのであります。 ちなみに財務省側の言い分は「生徒減で35人近い人数のクラスが増えても、学習に

対する優位さが無かった・・・」とのこと。これも凄いですよね~。だって、今回の答申、文部科学省から出ているわけで、

まさかその文科省から「でも、効果はありましぇーん・・・って言うわけないですから(言わないよね) 

つまりは、だれが、いつ、どこで、「効果が無い」って言ったのでしょうか?私気になります!!

 まあね、ここのところの「大混乱」を見ていると、もう、計算間違をしないように私たちの納めた税金を再分配してくれれば

良いかなぁ・・・程度の希望しか浮かばない気持ちではありますが、「じゃあ、国家議院1人減らしたら、学校の先生を

何人雇えるだろうかね・・・という「妄想」も、黒服、黒眼鏡の『特高警察』が恐いので、このくらいにしておきましょう。

 冗談はさておいても、もうすでに、この国では自分の大切な人は自分で守らなければならなくなったようです。

 なんとしても次の選挙にも行こう!!とコブシを握るSatoではありました。

                                                                  Sato 


12月10日 (木) たよりにされてます

 今朝は未明に雨が降って、教室に来るときに、地面が濡れておりました。それでも大雪を過ぎた割には暖かいので

しょう・・・・みなさまいかがお過ごしでしょうか?さすがに来週からは本来の寒さになるとのこと、体調の管理に、お気をつけ

くださいまし。

 さて、ソレイユは冬の面談週間に入っております。基本的に年に3回、受験生は4回程度の個別面談をおこなって

おります。1回の面談は大体45分・・・普段の学習について、親御さんのお聞きになろたいことなど、お話しの内容は多岐に

渡ります。それでも、ソレイユでは教えている講が面談をしますので、親御さんの疑問や質問に対して、的確に具体的に

お答えさせていただけるように努力しております。また、私どもも、お父様、お母様のお話しを伺うことで、現在の学校での

事などを知ることがき・・・勉強になるだけではなく、驚かされることも多いのですが、ことし一番で驚いたこと・・・

 あるお母様からのお話の中で、お子さんが通われている学校では、実施されたテストを点数の良かった順に、1人ずつ

名前を呼んで、前に出させて返却するとのこと。・・・・・・?!・・・・ おもわず、お子さんは嫌がらないか聞いてしまった

のですが、やはり嫌だそうです。そのうえ、時によっては、心無い嫌味をいわれたり、間違えた場所を他の生徒に向かって

教室の前で言わされたりするとのこと! これは公開私刑です。

 また今回の場合、根が深いのは、このセンセイは全てのことに問題がある困ったチャンでは無いようで、時と場合に

よっては、それなりに生徒に配慮した言動も取れるようだということで、つまりは、そのテスト返しの奇異な行動はこの

先生の中では異常なことでは無い可能性があることでしょう。異常な人間がいつもに異常であれば、皆それを警戒すれば

良いのですが、そうでは無い場合は、その異常さによる被害も大きくなりかねません。ましてや教師となれば、その

「社会悪」さは、甚大です。

 今回のことは、にわかには信じがたいのですが、実際にお母様が見聞きされたことだということなので、実在する教師に

よる、現実のことと考えられます。まだ「うわさ」の可能性があったり、誹謗中傷の類の方が救われる気がします。

 信じられないような出来事はこれだけではありません。その場所は小学校であり、中学校であり、横浜市、川崎市、公立

、私立の別なく、そして同業の学習塾の醜態も同様であります。 私たちが知らない教師の不祥事も一つや二つでは

ありません。それが、教育委員会のHPでもなかなか解らないことが、一番の問題なのかもしれません。

 もうひとつ具体的に困ったなぁ・・・と思うことを書きましょう。  

教室のPCは、仕事柄、学校や模擬試験などの検索をかけるわけですが、最近はそのことによって、自動的に関連のある

内容の広告バナーが開くことがあります。実は私はあれが大嫌いなので、このHPもいろいろな会社の@無料キャンペーン

を排除して、自前で製作しているわけでありまして、で、そのバナーに某大手個別指導塾の求人が出るのです。曰く、

「個別指導講師募集」・・・「経験不問」・・・・「大学生可」・・・・「時給2100円から」・・・・etc etc・・・・いや、少なくとも、

プロの個別指導塾を標榜するその塾が、親御さんも見るような広告媒体で、大学生、未経験者を求人してはダメだろう!

と突っ込んでしまいます。これもまた、氷山の一角的なことなのです。

 これから年末、そして1月は塾のカレンダーで年度末になります。もうすでに来年度のことが話題になっているころだと

思いますが、もし学校にしろ学習塾にしろ、お父様、お母様が疑問や不満を持ったら、そのままにしてはいけません!

もちろんそれは私たち、ソレイユも例外ではありませんが、親御さんが声をあげたり行動をしないことで、全ての不利益を

被るのは、お子さんだということを、どうか忘れないでください。中学生、高校生ならば自分の意志で塾を変えることが

できるでしょうが、小学生には無理です。だからこそ、中学受験においては、親御さんの判断と行動がとても大切なのだと

考えるのです。どうか、そのことを今一度お考えいただければと思うのです。

                                                                     Sato


12月 3日 (木) はやぶさ2の帰還

 昨日は寒かったですねぇ・・・・冬の到来を実感しましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?今朝も曇り空なのですが

昨日ほどには寒くはないようです。季節に合った、気持ちの良い気候であります。

 さて、タイトルにもありますように、日本の小惑星探査機はやぶさ2が、長い旅路の最終段階に入っています。

もうご説明の必要も無いと思いますが、地球と火星の軌道の間にあります、小惑星帯へ、サンプルリターンのミッションに

赴いていたものが、6年ぶりに地球にもどってきます。前回、はやぶさのミッションでは、初めてということもあって、

いろいろなトラブルが発生し、最終的には、小惑星「イトカワ」の砂が入ったカプセルだけではなく、はやぶさ本体、も

大気圏に突入し、燃え尽きてしまいました。海外の方々にはなかなか理解できないかもしれませんが、日本人の

「万物に神が宿る」という感覚からか、その燃え尽きる「はやぶさ」に対しての擬人的感情移入は、真剣であったがために

ある意味滑稽だったかもしれません。かく言う私も、いまだにPCの壁紙に、はやぶさが地球に帰還して燃え尽きる前

最後に撮った地球の姿を使っております。

 近頃のAIの普及からすれば、「はやぶさ」のプロジェクトは、日本古来の「からくり人形」に近いのかもしれません。。

電波で片道3分かかる距離では、地球からの指示は間に合わない・・・よって、そこの判断を人工知能に任せるか、あるいは

初めから行程のほとんどを、パターンとして入れ込んだ「システム」を運用するか・・・・お茶をおぼんに乗せて、もてなす相手

がそれを取ってくれると、反転して元に戻る・・・・まさにあの竹細工のぜんまいを使った小さな人形の化身だったのかも

しれません。かの国の何百分の一の予算で、できることをするのは嫌いではありません。それこそ技術の勝利です。

 それでも今回のはやぶさ2は、初号機(この言い方も定着しましたねぇ)から比べれば、注目度の大きさ的には、今ひとつ

という感じであります。なにせ、初号機は、アクシデントのデパート(言い回しが古いですね)でしたから・・・・もう、小惑星に

着いたのは良かったけれど着陸の前に落っこちたり、姿勢制御用のジャイロが壊れたり、帰り道で行方不明になったり、

たのみのイオンエンジンが壊れたり・・・・・最後は「カプセルには何も入っていないのではないか」疑惑まで持ち上がった

のですから、実際にオーストラリアの砂漠でカプセルが回収されたときは、それは大騒ぎになるわけですよね。

 幸いにも、2号機は、そういう派手な失敗はありませんでしたので、ドラマとしては、インパクトに欠けるかもしれませんが

そんな物騒な演出は本来必要無いわけで、ともかく無事に「リュウグウ」のサンプルを届けてほしいものであります。

 12月の6日未明の予定ですし、ここまで来ますと、打ち上げなどと違い、大幅な予定の変更は無いでしょうから、来週の

夜話を書いている時には、もう結果がわかっているのでしょう。今から楽しみであります。

 ちなみに予定通りならば、カプセルを届けた2号機は、そのまま地球の引力を使ってスイングバイして、また別の

小惑星の探査に行くそうです。何でも、とても効率の良いイオンエンジンの燃料がたんまり残っているからだとか・・・・

なかなか剛毅な話ではありませんか!2号機にとっては、長旅の疲れも取れぬまま・・・ということなのでしょうが、まあ、

働けるうちが華でありますので、もう一頑張りしていただければと思います。とは言え、遠足は(?)お家に還るまでが

遠足ですので、ミッションコンプリートになるまで、ご安全に!!

                                                                    Sato


11月26日 (木) 西の魔法使いが死んだ・・・

 今日もそれほど寒くないです。今年は暖冬かと思いきや、今朝の気象庁のむこう三ヶ月の予報ではそうでも無い

ようなことも・・・・みなさまいかがお過ごしでしょうか? 日に日にコロナの閉塞感は増してきている感じでしょうか?体の

健康もですが、心の健康も気をつけましょう。こんなときは何かちっちゃな楽しみを作っておくと良いです。でっかい

楽しみはクリスマスやお正月にとっておいて、ちょっと美味しいものを食べるとか・・・・そうそう、教室のすぐ近くのパンやさん

「パリジェンヌ」のパンは、そういった意味でも、ちっちゃい楽しみにとっておきです。焼きたてのフランスパンが最高です。

 さて、今朝驚いたニュースに、アルゼンチンのサッカー選手だったマラドーナさんが亡くなったというものがありました。

謹んでご冥福をお祈りいたします。ちなみに、「亡くなった」ニュースも驚きましたが、それよりも、年齢が私と同じ・・・・

もちろん自分だけ若いつもりでいわけではありませんが、今回初めて意識しました。そうだったんだぁ・・・・

昨日は漫画家の矢口高雄さんの訃報も知らされましたし、昭和を代表するような方々が、そろそろ舞台から退場される

頃合かと思うと、他人事とは思えません。毎日を大事にしなければとあらためて思います。

 マラドーナさん・・・今ではアルゼンチンと言えば、メッシ選手でしょうが、ワールドカップ4回出場の実績はすばらしい

ものであります。ただ、サッカー少年だった自分の世代では、その一つ前のベッケンバウワーさんとか、クライフさんの方が

ストライクなのです。そう1974年のワールドカップ組ですね。もうひとつ、マラドーナさんは、引退された後も、結構

いろいろとやらかした経緯もありましたし、なによりも、「神の7人抜き」よりも「悪魔の(?)右手」の方がインパクトが強くて

どうにも「ヒール」のイメージなのです。亡くなった方に対して失礼でしたね・・・・。

 それでもアルゼンチンでは3日間、喪に服すということですし、世界中のサッカーファンが、彼のために杯をあげること

でしょう。おりしも昨日はJ1川崎フロンターレがリーグ最短記録で優勝を決めました。はやいところコロナがなんとかなって

スポーツも、心置きなく観戦できるようになると良いですね。

                                                                      Sato


11月19日 (木) 修学旅行

 今朝はあたたかいです。ひとつ間違うと「暑く」なりそうで少々恐ろしいSatoではありますが、みなさまいかが

お過ごしでしょうか? 11月に「夏日」というのは、やっぱり不思議な気がします。気象庁も立冬などの季節感を

それなりに重視しているようなのですから、せめてこの季節の25度越えは、もう少し違う名前で呼んではくれないもので

しょうか・・・・・なにやら夏の暑さを思い出してげんなりしてしまいます。

 さて、そうは言っても11月の終盤になりまして、今年も残り少なくなりました。あいかわらずのコロナさんで、世の中は

いつものようにはまいりませんが、その一つが「修学旅行」でしょうか。以前にも書かせていただいた記憶がございますが

今年の小中学校の修学旅行は各学校の対応にまかされて・・・・つまりは「丸投げ」になっておりまして、学校ごとに

対応が違います。ここにきて、実施する学校の様子も聞こえてきますが、やっぱり子供たちにとっては、「通常の方法」で

できなかったことが、実施する学校でもしない学校でも「残念なこと」として残ってしまったようです。

 もともと修学旅行については、もう20年以上前から、その意味と方法に議論が起こっておりました。といいますか、

生徒さんはみな初めての修学旅行ですから、比べようが無いわけですから、それを実施する学校や教育委員会・・・つまり

大人が時代の変化とともに考えるべきものなのだと思います。ところが、お父様お母様もお気づきだとおもいますが

修学旅行というものは、私が学生だったころから、あまり変化がありません。毎年のことですから、熟考されることも無いのが

正直なところでしょう。実際、あれだけの規模の「団体旅行」は、1年以上前、概ね2年前から交通機関や宿泊の手配が

始まっております。ですから、その後の世の中の都合にあわせることは、ほぼ不可能なのであります。

 私は修学旅行の意義を『その時の仲間との普段には無い集団生活』と位置づけるのが一番良いのではないかと

思うのです。よって、それ以外のもっともらしい理由付けは無しにして、どこか近場の宿泊施設で夕食から次の日の

朝食まで過ごしてもらうのがよろしいのではないかと思います。だってほどんどの大人たちの記憶の中の小中学校での

修学旅行の記憶って、そこだと思われませんか? 特に小学生は、家族以外の人間との初めての外泊は、いろいろな意味

でのカルチャーショックを与えてくれるものと思うのであります。食事の作法にしろお風呂にしろ、部屋での過ごし方にしろ、

修学旅行で初めて他の「家族」の常識を目の当たりにしたのではありませんでしょうか? せめて、そういった機会を

子供たちに残してあげて欲しいと思います。ただ、宿泊を伴う行事がどれだけ先生の負担になるかは、身をもって理解して

おります。・・・・正直、体力がなければできません!教師の側でも「使えるセンセイ」と「使えないやつ!」が如実に現われて

しまうわけなのであります。というわけで、来年の今頃はどんな世の中になっているかわかりませんが、口だけでは無い

「子供ファースト」の意識で進めててもらいたいと思うわけであります。

                                                                  Sato


11月12日 (木) ストレス

 なにやら本格的に冬じみて参りました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?昨日のように、早朝からこぼれるばかりの

朝日が差し込んでおりますと、まだ暖かく感じるのですが、今日のように、「曇天」ですと、もういけません。気分的にも

寒くなってしまいます。ですから、私たち、関東地方の人間は恵まれているのです。これが豪雪地帯の方々は、下手を

すればひと月の間、お日様を拝めない・・・・そんな暮らしが、冬の常識なのですから。

  さて、あいかわらず、市井はコロナの話題で溢れておりまして、ニュースの枕詞のように「新型コロナウイルス」

というフレーズが耳慣れてしまいました。あまりよろしくないことであります。 わたしなんぞは、もともと人付き合いも

希薄でしたし、ここ数年は、外食も飲み会も、旅行さえもやりませんでしたから、「新しい日常」とか言われましても、

日常が私の生活のに近づいてくれたようで、まったく恐縮してしまいうのですが、世の中の多くの方々は、そうも行かない

わけでありまして、いろいろと我慢をされていることと思います。 そういった世情を反映しておりますのが、教室の前の

通りを走る車のクラクションでありまして、気が付くとかなり感情的なものが目立ってきているようであります。

もうね、「プッ プー」くらいなら、本当にかわいいもので、先ほども、「何度鳴らすんですか?」ってくらいに、執拗に

鳴らされている方もいらっしゃいました。私も車で通勤していますので、そんな方に遭遇することもありますが、こっちに

余裕がある場合は、「あ、はいはい・・・・」ぐらいなもので、事なきを得ます。けれども、どうにも余裕が無い方同士が

遭遇してしまいますと、ちょっとばかし危険なことにもなりかねません。車ほどではありませんが、道を歩いている歩行者の

場合もなにやら危険な雰囲気の方が前方からやってくる場合は、事前に方向を修正しますし、できるだけ近づかないが

良し!と思います。ただ、そうも行かないい場合・・・つまり生徒とセンセイとか、子供と親とかの場合、大抵は立場が

弱い方が被害を被ることになります。ああ、もちろんいつでも子供が「弱者」などと言うつもりはありません。午後3時ころに

これもまた教室の前の歩道を下校して行く小学生のみなさんは、結構な「傍若無人」状態で大騒ぎをされています。

 まあ、なんにしろ、想像力が必要ということでしょう。そして、立場の強い人間が、そのことに甘えて、弱者にストレスを

ぶつけるのは、ちょといただけないと考えるのであります。良い人ほど、いっぱい溜め込んでしまって、どうにもならない

状態で、身近な人にぶつけてししまい勝ちなのでしょう。まあ、この状況にいるのは、老若男女、一緒なのですから、

少しずつ、みんなで担当し合うとよろしいのでは無いかと思います。ちなみに私はもともとストレスが少ない体質なので

3人分くらいまでなら引き受けましょう・・・・・

                                                             Sato


11月 5日 (木) 「教育」というものの大切さ

 先週からまた少し季節が進んだようです。みなさまいかがお過ごしでしょうか?長野や山梨でも初霜や初氷の便りが

とどくようになりました。北海道や標高の高いところでは、初雪です。人間の世の中が、いろいろと騒がしくても、季節は

その歩みをとめることはありません。私も今日は今シーズン初のベスト着用です。、

 さて、かの国では、いろいろと騒がしいことになっていますね。その様子を拝見しておりますと、ここ数年、どたばたと

しておりました我が国も、結構捨てたものではないのかなぁ・・・と勘違いしそうではあります。それにつけても、

一番の幸せは、『理不尽な死』が比較的、身の回りに少ないことでしょうか?これは「日本は安全」というよりも、もっと

具体的な「利点」として明記されてもよろしいかもしれませんね。

 以前勤めていた学校に、英会話の講師で、私と同じ年齢のPさんという方がおりました。なかなか面白い方で、知人に

不幸があったときに、「ご愁傷様」などという難しい日本語を披露しようとして「ゴチソウ様です」とやらかしたという、愉快な

(失礼)経歴を持っていました。そやつが、何かの拍子に、何でアメリカから日本に来たかを話してくれたことがありまして、

何でも、住んでいたダラスで勤務していた小学校が、銃による被害にあったそうで、二度と同じことが起こらない

ところで子供に教えたい・・・・と考えて、日本まで来たとのことでした。そのときは、「そんなものかな・・・」と思いましたが、

ここ数日のニュース映像を見ていますと、切実なことなのだろう・・・と改めて考えてしまいます。つらつらと、「どうしたら

良いのやら・・・」と考えておりまして、たどり着いたのが、「教育の大切さ」でありました。いえ、テストで点を取るのでは無く

正しい判断を下すための「知識」を蓄える「教育」ですね。よく、紛争地域などで語られることでありますが、我が国をふくめて

今一度、大人も子供も、正しい・・・いえ、間違っていない判断を下せるように、教養と知識を身につける必要があるのでは

無いかと考えてしまうのです。そうでないと、武器や科学技術で武装した「人間」は、この自然界で、もっとも凶悪な生物に

なってしまうのではないでしょうか・・・あ、もうなってますか?  困ったものです。

                                                         Satoi


10月29日 (木) ライナスとかぼちゃ大王

 今日は朝から良い天気・・・・朝日が眩しくて、ちょっと大変です。みなさまいかがお過ごしでしょうか?

なんで朝日がまぶしいと大変かと申しますと、眩しくて、まわりのものが良く見えない・・・歳を取るのも難儀なもので

あります。けれども、秋は確実に深まっておりまして、気が付けば、来週は11月! 今年も残すところ、後2ヶ月です。

受験の世界では、「ラストスパート」とか騒いでいるところもありますが、あわてないでください・・・こんな時期からでは、

とんでもないロングスパートになってしまいます。まだまだじっくりと自分の中の「穴」を確認する時期。周囲の無責任な声に

踊らされてはいけません。

  さて、11月の前に、巷ではハローウインです。・・・・・とは言いましても、昭和の人間にとって、ハローウインは決して

なじみの深いイベントではありません。それこそ、いつのころから、こんなに騒ぎになったのやら・・・またお菓子屋さんの

陰謀か(失礼)などと思ってしまいます。とは言いましても、私、意外と早い時期から、そったらイベントが西洋には

あることを存じておりました。そう、「スヌーピー」でおなじみのピーナッツブックからであります。

 今でも出版されているこの本は、幾たびか出版社を変えて、果ては、作者さんが鬼籍に入られても、まるでサザエさん

のように 連載が続けられております。私が中学生のころ、最初の(?)ブームだったのでしょうか? 文庫サイズのコミックス

として出版されておりました。愛すべきキャラクターは沢山おりますが、その中でも「毛布の天才少年」ライナスが、この時に

布教するのが、「かぼちゃ大王」なのであります。

 今思えば、1999年の「恐怖の大王」あたりが元ねたなのかとも思いますが、挿絵の「ジャック・オー・ランタン」と共に

未知のイベントについて、想像をしたものです。そうそう、そのため、「とりっくおあとりーと」も、「お菓子くれないと

いたずらしちゃうぞ~」ではなく、かの谷川俊太郎先生の名訳『いたずらかおごりか』という、意味不明なものの方が

しっくりくるのであります。

 さて、今年は、ご多分にもれず、イベント的には残念なのかもしれませんが、何も、誰かの仕組んだフィールドで騒ぐこと

だけが、楽しみではありませんので、また違う「ハローウイン」を過ごされるのもよろしいかと思います。もしかしたら、この

コロナ渦をきっかけに、人間の世の中も、お祭り騒ぎから、夕焼けの時代に変わるのかもしれません・・・・そんなことを

少し思ってみたりもしています。

                                                                    Sato